のらぱんファミリー

パンダ私(アラフォー)使った事がない教員免許所持者。
にっこり長男(4年生)サピ少年。
ニコニコ長女(1年生)知識豊富少女。
にっこり次男(年少)我が家唯一のひょうきん者。
お父さんパパ(ドクター)頭は柔らかいが体がかたい。

 

 

こんにちは、のらぱんですパンダ





ここのところ

私、ずっとキッチンに立っています。





本当に大した料理ではないんだけれど

終わりなき家事ならぬ

終わりなき食事準備。



(食事準備も家事だから、やっぱり終わりなき家事か)





うちは子供3人。




末っ子のVERY幼稚園は

当たり前の様に毎日お弁当。




VERY幼稚園の話はこちらからどうぞ指差し


 


真ん中ちゃんは卒園したので

お弁当ではなくなり

学校給食を食べて帰宅するように。



しかし、

偏食っ子の為

給食のメニューによっては

スプーンひと匙の食事量の事もある。

(昼にそれだけって…不安)



故に帰宅後おにぎり2個は食べるおにぎりおにぎり

下手したら4個。

夕食はまた別腹。


(ぇえ?!な量)





兄さんも通塾日は軽食を取ってから出発。


(20時までお腹が空かない量。そして眠くならない量。絶妙な量を。)



そして、帰宅してから本番の夕飯。





ここでダメージが大きいのが、

子供達とパパが食べるもの(好きなもの)が違うというところ。



その為夕飯は別途準備。


(パスタならカルボナーラとトマトソース2種類みたいな、微妙に労力使う感じ)





そして、片付け悲しい

 

 

 花花花花パンダ花花花花

 



やっていることをまとめると




朝食…昼食(お弁当)…間食…夕飯✖️2 




作り置きしたところで、たかがしれていて。

しかも毎度同じものだと不満も出るし。


 



以前、6人のお子さんのママと話をした際



UMAくん1食は諦めて、子供達にコンビニで買ってきてもらって食べてもらってるわ〜

 

 


と仰っていたのね。




なんだか、それが今になって符に落ちたダッシュ




毎日毎日、賄いきれない‼️




もう少し大きくなったら、

冷食を自分でチンして食べてくれるのかしら真顔




今後の食べ盛り期が不安でいっぱい雲雲雲




ちなみに、

昨日の塾前はパン屋さんで買ってきたパン。


無駄にチョコペンで絵を描いたりして。


こんな事してるから、キッチン時間が長いのかも真顔

 

 

ブログ村の村民になりました

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

よければクリックお願いいたします♡

 

フォローしてね!

 

最後までお読みくださりありがとうございましたパンダ