11日発売の週刊文春が、東京都の舛添要一知事の新疑惑として報じた政治団体(解散)の収支報告書は、総務省のHPで公開されている。家族旅行代ではと?疑惑視されている千葉県内の温泉ホテルでの正月の「会議費用」計約37万円のほかに、東京、横浜、湯河原などの料理店での「飲食代」も計上されている。

 舛添氏はこの日「精査してコメントする」として、説明を先送りした。

 ◆本格イタリアン

 2013年と14年の同政治団体の報告書では、自宅近くの東京・世田谷にある「本格イタリアン」店が13年に3回記載され、計11万3000円が「飲食代」として計上されている。世田谷グルメとしてもネットで紹介されている店で、「前菜盛り合わせ・1000円」、人気の「フィットチーネのポルチーニソー ス・(2人前)1680円」、ワインは5000円~7000円で、コストパフォーマンスの高さが人気となっているという。

 ◆高級天ぷら

 同じく世田谷の「天ぷら」店も、13~14年に3回、計約5万2000円が計上。こちらは「おまかせコース・9000円」など、旬の食材が人気。

 ◆横浜中華

 横浜の有名な中華料理店は2店舗が計4回、計約14万7000円を計上している。いずれも横浜中華街にも出店している有名店。

 ◆回転寿司

 公用車問題で毎週末のように通っていた別荘がある神奈川県湯河原町の「回転寿司」も登場。13年に2件、計約3万円を計上している。店のHPでは、「やりいか・140円」「甘えび・240円」「本まぐろ大とろ・550円」とリーズナブルなメニューが並び、“庶民派”の一面もうかがえる。いずれにしても、 政治活動での使用であれば大きな問題はないとされるが、回転寿司店をどう政治に活用したのかなど疑問が生じる部分もあり、説明が求められそうだ。

 なお文春が疑惑視している記載は、2013年1月3日と翌14年1月2日、いずれも正月に、千葉県内の温泉ホテルで「会議費用」として計37万円が計上されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000078-dal-ent


ホテルが宿泊客のことペラペラ喋っていいの?


 東京都の舛添要一知事が参議院議員時代、政治資金から「慰安旅行費」を支出していたという「週刊文春」の報道が世間を騒がせる中、「ホテル側の情報管理」を問題視する声がネット上で寄せられている。


 収支報告書の記載は「会議費用」だが、実際は会議なんて開いていない――。そう文春に明かしたのは記事中で「ホテル関係者」とされた人物だ。「関係者」が現役の従業員かどうかは不明だが、ホテル関係者が利用客の個人情報を外部に漏らしたことの是非が議論を呼んでいる。


■「会議」→「プールでお子さんと遊んでいた」


 「すべて文春さんに聞いて下さい。私どもは当初から取材に応じていません」――。舛添氏が家族で宿泊した、と2016年5月11日発売の「週刊文春」(5月19日号)に報じられた千葉県木更津市のあるホテルはJ-CASTニュースの取材にこう答えた。


 文春によると、舛添氏は参院議員だった13年1月3日、議員辞職後の14年1月2日に「慰安旅行」で当該ホテルを利用。宿泊費の約37万円は「会議費用」として政治資金から捻出したが、2回とも会議など開かなかったのだという。それを証言したのが、記事に登場する「ホテル関係者」だ。


 「関係者」は、「温水プールでお子さんと遊んでいた」「いずれの年もグレードの高い部屋に泊まった」と詳しい利用状況まで明かしている。


 確かに、報告書記載の用途と実際の用途が異なっていれば、「虚偽記載」として問題視される。実際、「会議費用」以外にも支出内容と合致しない不自然な記述がみられたと報じられており、舛添氏には、政治資金規正法違反の疑いも含めて説明責任が求められるだろう。


 その一方で、ネット上では従業員しか知り得ない個人情報を外部に漏らす「関係者」にも


  「ホテル側の口の軽さも問題」
  「そんなに喋るものなのか」
  「ゲストのことをベラベラ喋るのも問題」


といった批判も集まっている。


「個人情報は同意を得ず第三者には提供しない」と公式HPに記載

 J-CASTニュースの取材に対するホテル側の回答を見る限り、文春に証言した「関係者」が誰なのかはわからない。取材の最後、電話に出た担当者に名前を聞こうとすると「申し訳ありませんが、電話を切らせて頂きます」と一方的にシャットアウトされてしまった。


 ちなみに、当該ホテルの公式サイトには


  「当館は、お客様よりいただいた個人情報を適切に管理し、同意を得ることなく第三者に 提供することはございません」


と明記されている。


 舛添氏は、文春がネットで今回の件を速報した5月10日、報道陣からの質問に「今日はちょっと(その質問は)やめていただきたい」などと述べ、説明を避けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160511-00000006-jct-soci



クレヨンしんちゃん
の漫画の購入費も政治資金報告書に記載してるらしいwww

公人の場合は「個人情報保護」にはならないと。一般人は「保護対象」




まぁ、どうせ「記載ミス」とか言いそうwww

リゾート・スパ2年分も「家族会議」に使用した!って言いそうwww

不起訴処分です。どのみち。小沢一郎も不起訴処分だもの。

はいはい。記載ミスwww