芸術の先人、中原中也は、
詩で有名ですが、
実は、評論や物語を、詩の何倍も書き残しています。







評論、というより、
彼の哲学なのですが、
これが、すごいの。
人生で何度も読むけれど、






スピリチュアルの先駆者で
ノンデュアリティのなんたるかを既に知っています。




時は明治、大正、昭和。



 
この詩人が、いかに
自己と、
また世界と、
宇宙と繋がっていたか。





彼の書き残した有名な詩たちは、





ほんの氷山の一角、
煮詰めたエッセンス。





その背景には
膨大な、大きな感情と宇宙観と哲学があったのです。
 






我々が
彼の詩に感動するのは、






彼を通じて、
その、
背景の大きなものに
共振するからなのです。






ピアニスト、カウンセラーの古谷ちずでした♪


{922F69AD-CF0D-4501-8A24-BEB85505DA0F}




娘が出演するお芝居、
役どころは毛皮を着た女性。





ウケるかな、と思って
毛皮を着て、いちばん真ん前のど真ん中に座って
凝視して鑑賞しました。






いやな母。笑






なんたってこれからの人には
プレッシャーをプレゼントしとかないとね。





半分ウケまくり
半分は「一応」プンプンしてて(←一応ツッコミ入れてくれる。笑)





大成功。ϵ( 'Θ' )϶







そういう面白いアイディアのためには

労力は惜しみません。笑


親子漫才ブラボー。





ミラピアノレッスン
ミラ演劇レッスン
ミラカウンセリングルーム



{8C8C0A2C-8816-4B50-AF92-BC425FE73723}

劇団昴、大山のサイスタジオにて。