昨日の続きです。→質問の答え





心に問題を抱えている場合の、

ほんとうの問題は






問題を手放すと、
うっかり、「OK」やしあわせを感じてしまう(*´-`)



ことです。





そ、れ、だ、け、は、
むーりー!って言ってるということです。






こんにちは
ノラ道ノラこと、心屋マスター69期、ピアニスト、カウンセラーの古谷ちずです。





そうなってしまうのは、過去の記憶からと思われます。

過去のいわゆる、トラウマと呼ばれる、


受け入れてもらえなかった記憶を「神のように」大事にし過ぎて、そこから抜け出せなくなっているのでしょう。

「神」記憶を何度も繰り返すことにより、
リアルなものとして、更に強化してしまいます。

その根本は、
「自分は愛されない」です。






ここで、迷路を脱する糸口となる考え方をお伝えします。




もしも仮に、

あなたがしあわせになってはいけない
愛されてはいけない



とブロックをかけていたとして、
更に、


○○○より先にしあわせになってはいけない、愛されてはいけない、
と思っていたとして、(たいていは、○○○は親やきょうだいのことが多いです)





じゃあ、その○○○は既にしあわせで満たされてるとしたら
どうする?







という仮定にしてみることです。



或いは、過去にあなたに、



いい子でいなさい、さもないと愛さない。
と言った誰かが、(親とか友達とか世間とか神とか)
実は大嘘つきで悪い子だったらどうする?






または、その方程式が大きな間違いで、あなたを苦しめている誤解だったらどうする?




とかね。













昨日の記事に書きましたが、


まさに自分を苦しめるために
解の出ないループにハマるクイズに執着するのをやめて、
解の出る仮定に変えてみると、
コマを進めることができます。













カウンセリングではそのお手伝いをいたします。
自分にどんな前提があるからしんどくて、
どんな仮定にすれば楽になるのか、お手伝いいたします。



これは、実はほぼ、数学や国語の文章問題や、
子どもたちの大好きな謎々と
よく似ているのですよ。



仮定を間違うと迷路にはまりますが、

★迷路に入っていることに気づいて
☆仮定(クイズ)をあれこれ変えてみれば、すんなり進めるのです。





そのとき、
人間に備わっている「執着心」が、邪魔することも
知っておくといいですね★



それが、知恵☆






ノラ道♪

{5BC47621-9B0A-474A-9A3B-1A924B3B6657}

↑3rdバーガー
肉が美味しかったよ。





ミラピアノレッスン
ミラカウンセリングルーム
ミラ演劇レッスン





カウンセリングでは、あなたの心の苦しみの迷路を解くお手伝いをいたします。



ピアノ、作曲、演劇レッスン、
またカウンセリングのスペシャリストです。




古谷ちずリサイタルより
「残像」小品集
作曲 演奏 古谷ちず