自分がわからない、自分を知りたい、と
探索するのは楽しいですよね。





ただ、ここで
気をつけないといけないのは、
探索しているうちに、






私って、こんな人、
ということをちゃんと知らなくてはいけない





という枠に、
自ら囚われてしまうことです。






こんにちは。ノラ道ノラこと、ピアニスト、カウンセラーの古谷ちずです。





自分を知りたい、
と思う人は、なにか無意識にやっている自分の行動や思考の囚われに、
違和感を感じるからなのですが、、、、






そして、その探索は
楽しいことなのですが、、、






自分を知らないと思って
違和感があって



自分を知れば
違和感がなくなる





という理想や目的に囚われてしまうと
更に違和感や苦しみの輪にハマってしまいます。







じゃあ
どうすればいいの?


ってことですよね。




ええ、


自分探しは
ひとつの遊び、


くらいに考えればいいと思いますよ。



つまり、目的を「より良い自分、楽な自分になる」ではなく、



ただ単に楽しみのためにやること。







元々
「目的志向のためにこんがらがった」思考を、
解放してあげることです。




つまり、、、、、、



目的志向に
囚われるのではなく、




その手を離してあげましょう。



ということです。



さあ、自由に遊んでおいで、と。





なにか自分に欠けているものを
つかみにいこうとしている、(目的志向の)
その手を放す、




ということなのです。




明日続きを書きます。




ノラ道♪

{39C318BC-B256-47B2-8CD1-A92667B2E063}



ミラピアノレッスン
ミラカウンセリングルーム
ミラ演劇レッスン