今日は、心屋マスターコースの最後から数えて4回目。
新宿のカンファレンスルームでの最後の月となる、1月のセミナーでした。





今日は、いきなり、撮影会。
持っているスマホでお互いを撮り合う、という
課題、てかアトラクションを。






こんにちは♪
ノラ道ノラことピアニスト、カウンセラーの古谷ちずです。



{593251A2-DD5F-457F-AF4B-2C4FF3A81118}

今日は、えいっと、ファーを着て行ったので、
いつもギリギリに到着するわたくしは、
そのまま撮影会開始。




だんだん
暑くなってきたので上着なし。↓




{A3CC083F-20E5-430C-AC4F-D8D8E5EF11CC}




なかなか恥ずかしいものですよ、お互いに撮影会。



準備してないし、
そんな状況で、どのくらい自分をひらけるかな。




わいわい言いながらお互いを撮影。




ファーを着たかったので、今日はワンピースではなくジーンズで。





東京、ほんと気温下がってきて、
冷え冷えです。



{B2E9176B-07CB-4B84-B88C-2FC28D15DEC0}





本日も、心屋の神髄に触れる、濃い内容のセミナーでした。





ぢんさん、やっぱすごいな。





終わったあとは、仲間と近くのお店でフェローシップ。
その後、地元まで戻り、たまたまご近所さんの仲間と更にディープな話を。




マスターは
あと少しで卒業です。





とても不思議なことなんですけどね、人間ってね、
なにか、生き辛い、とか、自分や家族に問題が生じていると感じている場合、

自分で無意識に
「幸せになってはいけない」
「幸せを感じてはいけない」
とブロックしていたりするのですよ。


それはわたくし自身が自分の実人生で経験してきたことでもあるので、
非常によくわかるのです。



もし、なにか問題が生じているなら、尚更、
問題は問題としてとりあえず保留したまま、


自分は幸せを感じていいのだ、
自分が自分であることの幸せを味わっていいのだ、
と許可してみてくださいね。


すると幸せの証拠が実はやまほど
転がっていることに気づきますから。


すると、だんだんと、乾いた土が水を吸い込むように、
自分の中が満たされてきます。
問題をなんとかするのは、そのあとで大丈夫。
まず、自分に水やりをして基礎体力をつけましょうね。
乾いて渇望したままではアイディアも浮かびませんから。





ノラ道♪



ミラピアノレッスン
ミラカウンセリングルーム
ミラ演劇レッスン