私が初めてPSB培養した11年前なんて、エサとしてエビオス錠や、強力わかもととか

PSB培基などの情報は、見つけられなかったので…

種菌として、元祖PSBといわれてた、別府海洋研究所のPSBを使い…

かつお節の大袋を使い…

1Lに対し、10gのかつお節を入れ、10分間煮出し…

煮出した鰹出汁と、かつお節を分離するために、キッチンペーパーで濾し…

種菌と鰹出汁を混ぜ、ペットボトルに詰めて静置してても、1週間経てど2週間経てど変化

ないので、そのうち興味が薄れて、2ヶ月が経った頃、一気に熟成が進んで、培養に成功

した経緯がありますゲラゲラ

 

それを考えれば、今はPSB培養なんて簡単ですよね。

種菌も売ってるし、エサとしてエビオス錠や、強力わかもとが使えると分かる情報が

ちょっとググれば、見つかるんですから…

そりゃ~

誰でもお手軽に、培養しちゃいますよね。

 

培養に初チャレンジ時には、別府海洋研究所のPSBと…

3倍濃縮のPSBと…

あともう一種、サンミューズのPSBを使ったのですが…

培養できたのは、別府海洋研究所のPSBと、3倍濃縮PSBだけで、手元に残して累代培養

してるのは、別府海洋研究所のPSBになります。

 

2013年の秋に、PSB培基ってのを見つけたので、翌年の5月に、200mlの方を試しに

購入してみたところ、問題なく培養できたので、今では愛用してますよ。

普段なら、保存分も含め、9月いっぱいまでしか培養しないのですが、今の暖かさなら

昼間は陽射しに当て、夜間は室内に戻すを繰り返せば、培養できるはずだと思い、10/25

から仕込んでみたのですが…

あと1週間ほど培養すれば、トマトジュースのような濃い色合いになるはずです。

7月に仕込んだものとの比較です。

培養に成功したPSBを、種菌として培養時には、一度も失敗したことがないので、どうやったら

失敗できるのだろうと、興味本位で失敗する方法を、一昨年挑戦してたのですが…

失敗に成功したときの記事です。

失敗するコツは、薄められた種菌を販売してるとこから購入し、仕込み時に種菌の量を30%

以下しか入れないと失敗しやすいらしいですよ。

 

失敗に成功したPSBのその後です。

洗面器に移してみたら…

匂いは臭くありませんでした(笑)

販売中です。 

親種用 レッドクリフ紅白

レッドクリフ紅白の兄弟魚

楊30(楊貴妃の一種)の新体型の若魚

龍の瞳ヒカリ×眉山(びざん)のF1

スカシタマミジンコの耐久卵