養殖水を変えた方法だと、ミジンコを掬う際に沈殿物が巻き上がって、ミジンコと一緒に

掬ってしまうので…

土曜日に仕込み直したポリバケツも、順調に増殖してるし、ポリバケツだと容器の

深さがあるので、沈殿物も巻き上がりにくいので…

グリーンウォーターを作るだけのつもりだったポリバケツでも、養殖することにしたので

グリーンウォーターを汲み出し…

セットしてみました。

種ミジンコを…

仕込んだばかりのポリバケツに投入しておけば、週末には殖えてるはずなので…

ジャンボタライはリセットし、メダカ飼育に使うので、スイレンも1品種増やすことができるので

なに育てようかな~

楊30新体型から産まれたダルマですが、私の基準だと一匹は本ダルマで

もう一匹は半ダルマです。

人によっては、ショートですら無い個体でも、ダルマだと言ってたりしますが(笑)

両個体とも♀っぽいですが、半ダルマの方は新体型ですよ。

小さな個体が他にもまだいますが、どっちかが♂だったら良いのにな(笑)

吸血する蚊対策商品を買う際には、蚊またはイエカやヤブカと記載のある商品買わないと…

吸血しないユスリカが、適用害虫の商品を使っても、吸血する蚊に刺されまくられますよゲラゲラ

販売中です。

龍の瞳の稚魚

昨年生まれの眉山(びざん)メダカの若魚

眉山(びざん)メダカの親種用

ガガブタ

スカシタマミジンコの耐久卵

オオミジンコ(約500匹)