私の手元に、

カラフルなビーズのネックレスがあります。

小学校低学年の時に、

親戚のお姉さんに沢山のビーズをもらい、

初めて作ったネックレスです。

半日かけて繋げて、

出来上がった時はとにかく嬉しくて。

親戚のみんなに

手先が器用な子だ!と褒められて

我ながらよく出来たからと

母にプレゼントしました。



母が断捨離をした際、

私も家具の移動を手伝ったのですが、

見てしまいました。

母の嫁入り家具と一緒に

ネックレスも捨ててありました。

母がずっと集めていた陶器の天使達も

弟が作った、かなり可愛い粘土細工も。

子供時代の思い出の品が沢山。

飾り棚ごと、ゴッソリと。

母はまだ60代です。

必要に迫られてというより、

急に火が付いた感じ。

いつも思い立ったらとことんまでやる人です。

母には言えませんでしたが、この時、

子供との思い出も捨てたんだと思いました。

見えるように捨ててあるのが、

余計に母の気持ちを表しているようで。

あの後、大好きだった祖母の家も取り壊され、

母とは絶縁になり、

私は実家を無くしてしまいました。



ビーズのネックレスは、

このままだと燃やされてしまいます。

小さな私が悲しそうな顔で

そばにいる気がしました。

ゴミの中に置いては帰れない!

勝手に持ち帰るのもいけないと思い、

母に断って持って帰りました。

母はもう忘れているのかも、と、

淡い期待を持っていましたが、

私があげたことをしっかり覚えていました

もういいよねぇ?みたいなことを

決まり悪そうに言っていました。

だから、そういうところだよ、お母さん!

…とは、本人には言えませんでした。

だって、もう要らないという答えを出した母に

無理に持っていてもらっても。

というか、わざわざ説明するの、悲しいよ…

母は昔から、全く悪気なく、

私がショックを受けることをさらりとやるんです。


母の日にあげた肩叩き券も、

渡すなりゴミ箱に捨てたよね。

当時はショック過ぎて、何も言えなかった。

しなくてもいい笑顔を作って

平気なフリをしてみせた。

要らないものをあげて、ごめんねぇ、って。

母は昔から子供が嫌いだったので、

考えなしにやってしまったのでしょう。

捨てても構わないから、

見えないように捨てて欲しかったです。



家族に対して、

もっと感情を出せたら良かったな。

母にも父にも、

本気でぶつかったことなんか

あったでしょうか。

弟にも病気でかわいそうだからとか思わないで

言いたいことを言えばよかったです。

それは元パートナーも同じです。

鬱になった人だったので、

回復したのかどうなのか、計りかねて

あの人の望むままにしてしまいました。



こじれにこじれて

こんな風に、一人きりになってしまうくらいなら。

でも、未来が見えたとしても

私という人間は、

きっと家族に遠慮した気もします。



今の私に出来ることってなんだろう。

言わなくてはいけないことや

伝わらないこと、

誤解されていると感じたら

相手に出来るだけ分かるように

伝えようと思っています。

それで一時的に言い合いになっても

逃げないで向き合おうと思います。

すごい苦手ですが。

今までは我慢し過ぎでした。




bluelapisのmy Pick