日曜の午後。
さて、これはどこでしょう?
日本にはさくら坂とか桜ヶ丘とかって沢山ありますよね。
答えはこちら、
渋谷区分化総合センター大和田さくらホール
よそのお教室の発表会を聴きに。
お昼までレッスンして急いで出かけましたが開演から1時間半くらい経った14∶30に着き17番目から聴きました。
実はこのお教室、Instagramでフォローしているのですが、いつも幼稚園児〜小学生くらいまでのとても上手な生徒さん達の演奏動画やコンクール受賞の写真をUPしていて、こちらの先生が、短期間で小さいお子さんを伸ばして、良く育てていらっしゃるのを拝見して、そのご指導にとても興味を持っていました。
桐朋だの藝大だのの音大の先生なら、最初から専門目指す親子が集まるという事あるでしょうけれど、そうではなくいわゆる一般の街のお教室の先生。
生徒さんも沢山受賞していますしコンクールの審査員などはされていらっしゃいますが。
去年、発表会の様子を写真投稿されていたので、私がコメントに、
「聴きに行きたかったです。来年は是非お知らせ下さい!」
と書いてお願いしていたら、1年前に書いた事覚えてて下さり、メッセージでプログラム内容と共にお知らせ下さいました(こんなご時世なので表立って事前にSNSに発表会の日時などは書かず、という事でした)
生徒さんは全員が出演ではないし就学前の生徒さんもいるはずですが、発表会参加の小1中2までで40人!!
そして特に、小学生4年生までが多い。ちゃんとしたクラシックの良い曲が3年くらいの短期間で弾けるようになってる。
オーナー化して講師が数人いるとかではなく、先生が全部お一人でなさっているので、人数とレベルみただけで先生のスケジュール管理能力と要点をついた無駄のないレッスンで、なおかつ、子供好きな方なんだろうな、と思いました。
だって子供のみならば、平日は学校の終わってからの夕方〜と土日しかレッスン出来ないので、40分くらいのレッスンでもオーバーせず次々と生徒さん来ないとこの人数こなすの無理ですしね。(そもそも練習しないで来てレッスン中グダグダするような生徒はいないのかも😓)
コンクール出て受賞してる子供沢山いますが殺伐とした雰囲気ではなく、子供達、みんな仲良く、弾く時は生き生き演奏してて楽しそうでした。
特に最後の4人は上手なお子さんで、他の生徒さん客席で聴いて「ブラボー!」コールが飛んでました😄
やっぱり聴きに行って良かった。
自分ちで自分の生徒だけみてると煮詰まって来てしまうし、発表会ってその先生の指導だけでなく、生徒や保護者、お教室の雰囲気がよくわかるので。
桐朋の音教で教えている後輩ちゃんを誘って一緒に行ったのですが、やっぱり私と同じように感じていたようで。
生活も同じ感じなのでお互い、午前中レッスンして午後なんとか都合つけて発表会聴いて・・・勉強になったのと、新鮮で良い気分転換になったのも多分同じ😅
さて、私はタスク型のレッスンでレッスンが長々延び延びに1時間以上延長してしまったりするのを辞めた方がいいのかな、と思いました。
親切でレッスンで家でやるはずの練習をしてしまうと逆に甘えたり弛んだりしてしまうのか🤔
うちもあと10日後💦
卒業した生徒さん達から「いつですか?」とメール頂いて「あ、あまりに出来てないからもうそんな時期とは思えなかった💦」という感じ😓
これから旧生徒さん達にお知らせメールを送らねば💦
さて、今週末は伴奏合わせ。
雑用もレッスンも頑張らないと💪
https://b-calcanius-1745.jimdo.com/
か
calcanius_1745@yahoo.co.jp
坂内紀子