平山郁夫「日本画のこころ」講談社 p143 ¥1,600 1995 12月6日 1930年生まれ

1995年65歳 東京藝大学長 退官 此の年に上梓 講談社カルチャーブックス

高輪図書館 三冊の内の一冊 2011年2月3日~2月18日読了 中国絵画を源流とする東洋画やそれに影響をうけて発達した日本の伝統的な絵画はもともと非常に地域色の濃いものでした。 雪舟(せっしゅう)1420年~1506年 室町後期の画僧 日本水墨画の完成者。代表作「山水長巻」「破墨山水図」の画風を継承した雲谷(うんこく)派 室町 江戸幕府お抱えの狩野派 宗達や尾形光琳の琳派 詩を視覚化したような文人画:旧派に対して、明治以降の新しい時代の岡倉天心や横山大観らの流れを新派 紙・・古代エジプトB.C.3000年ごろにカヤツリグサを原料とする「パピルス」が作られた。

今日の絵画にとって非常に大きな影響力を与えた紙はB.C.2世紀の前漢時代の中国で最古のものが作られたと推定されています。本格的にはB.C.2世紀の後漢時代の蔡倫(さいりん):後漢の宦官(かんがん):去勢した男性:樹皮や魚網などから紙を漉(す)く技術を開発し105年、宮廷に献上した。日本には唐紙(からかみ)が7世紀の飛鳥時代、仏教の伝来とともに伝えられる(P.51)日本画の素材として知られる麻紙(まし)(麻布から作った紙)は紙の中でも最古のものといわれすでにこの時代から作られています(P.51)ヨーロッパに紙が伝わったのは12世紀以降。紙の使用が遅かったヨーロッパでは絵を描く素材に漆喰や板を用いる方法(壁面が乾くとともに混ぜた顔料が定着する)である「フレスコ」の技法が一般的でした。

乾いた漆喰に膠で顔料を定着させる技法が法隆寺金堂や高松塚古墳の壁画にもみられます。

 本日「東京歯科大学 水道橋病院」へ午前9時10分入館 初診カルテ作成に1時間 レントゲンに1時間 診察に1時間

会計に1時間待たされ・・午後1時退館 「ナイトガード」・・今迄約20年近く使ってきたものをある日「殺菌」しようと熱湯を掛けたところ其れが「溶けて」仕舞 新しく作り直す為、従来の「厚手のもの」は保険外(1万5千円~2万円)「薄手のもの」保険内、と渋谷のM・Mで言われ私の顎に適したものを作る為に本日M・Mからの紹介で当病院に来た。結論は「ナイトガード」無くてもいいですよ、だった。4時間待ってレントゲン代金支払って・・「無くてもいいですよ」

平山郁夫著作「日本の心を語る」中央公論新社 P192 ¥1,600+税金 2005年3月25日初版

学生時代油画をしていたが50歳辺りから日本画に目覚め一時期は日本画の先生の門下に入っていた。其の先生は東京藝大の日本画を卒業されていたお祭り好きの墨絵を得意とした男性であった。彼が通っていた時期平山氏が東京藝大の学長であった。2011年1月27日(木)~2月3日(木)読了 私は此の平山郁夫氏のデッサンが好きだ。

 本日は今期二回目の高校生対象の授業だ。女子が多く皆短いスカートで大人びた生徒が多いので目のやり場に困る。無関心無関心!

東野圭吾「白銀ジャック」(株)実業之日本社 P412 ¥648+税金 2010年10月15日第一刷 10月25日初版 第三刷発行 最速80万部突破ベストセラーの見出しで購読

話のテンポが良い。結末も成程と思わせるものだった。スキー場に爆薬をしかけた犯人はスキー場売却を考えていたスキー場オーナーだった。まるで何処かの国の古くなったビルのオーナーが自社ビルを壊す費用を〇にするため自国の政府と組んでテロリストに自社ビルを破壊させた・・のに似ている。 時折馬鹿な事をしたくなる・・馬鹿な葉書を受け取っても怒りそうにない方へ馬鹿な葉書を出してストレスを払う。H賀N子女史へ