今日は、GWや在宅勤務をはさみ、
約2週間ぶりの出勤でした。



久々ということに加え、
今なお通常とは違う体制が続き
慣れない中、
終始慌ただしく、
何だかとてつもなく疲れました。
とてつもなく。



子どもが寝つき、ひと息ついてからも、
浮かない感じは続きました。
何かする元気はなく、
といって何もしないのも落ち着かない。



しばしぼんやり過ごしたあと、
何となく思いつきで
今(今後)やりたいことを書き出してみました。



すると、その途中で、
今度は体の不調に意識を向けたくなり、
そうしてみたけれどすっきりせず、
その次は、浮かんでくる言葉を、
浮かんでくる順に書いてみることにしました。



ネガティブな感情や感覚

労いや励まし

こうしたいああしたい



などなど。



とにかく脈絡なく浮かんでくるままに
書き出していたら、
最後の方は「大丈夫」という言葉が
増えていき、
ようやく、少し落ち着くことができました。



こんな日もありますよね。
こんな日もありながら、
ここまでも生きてきたから、
きっとこの先も、
こんな日を経ながら、
何とか生きていくんだろうなと思います。



そう思えるくらいには、
歳を重ねてきたようにも思います。



写真は、今日息子が保育園で集めたもの。
野花や実や小石やら。
「お母さんのため」
だそうで。癒されます。






明日も私でがんばろう。
今日もお疲れさまでした。