久々に読書感想文 | バツイチが行く!!

バツイチが行く!!

モラハラ離婚、そして気づいた自分の両親の関係もモラハラだったこと…カウンセリングを受け、ボランティア相談員を経験して、いろんなことを知り、はっきりものを言える自分になれた。その喜びを発信して、生きづらさを抱えた人に伝えたい。


今朝ついに最後まで読んだよ本

最後まで予測のつかない物語だったけど、
登場人物それぞれの気持ちの移り変わりガーンそれに伴う行動に対するお互いの評価ややりとりがピリピリ相変わらず面白くて引き込まれた

ただ、ドラマ化してるのでテレビ
読みながら、どうしても演じてる俳優さん達が浮かんでくるキョロキョロ
ドラマは第1話の1部しか見てないけど、私はみんなイメージに合った人だとは思ったよニコニコ

ヒロインのリキ(理紀)の行動は世間一般の感覚からしたらヤバイことだらけだけどピリピリピリピリピリピリ

ギリギリの生活から抜け出したくて、友人に誘われて卵子提供の話を聞きに行った先で、日本ではまだ法整備がされていない代理母を勧められる手
迷った末に高額報酬のために受ける札束札束
そこから出産までの迷いや葛藤を、リキだけでなく、依頼者夫婦お父さんお母さんリキの周囲の人たちそれぞれの立場からも描いてる
※ドラマやってるから、ネタバレにならないように、詳しい内容は書かずにおきます

女性の性や生殖についての健康と権利について学ぶ機会があった私の感想電球

リキは最後に気づいたんだと思う
「女(わたし)のからだは女(わたし)のもの」だと、、、

この登場人物の皆さんの誰が正しくて、誰が身勝手で間違いだとか、そんな見方で読まないようにしながら〜

所詮、人は悩んだ時「きっとこれが今の自分の正解」だと思った通りに生きているのかな?うーん
人から「正解はこれだよ下差し」と言われても納得できないままにはやり切ることはできないんだなうーん

私が家族との関係に悩んできた中で、今の暮らしに至ったことに通じるような気もしたうーん

で、ドラマではどんなラストなんだろう?