こんにちは

12月ももう半分、1年が早いですね。池袋に異動して半月、冬なのに朝の通勤電車は暑いし、激混みだし... 今月は引継ぎなので、土日休みは仕方ないけど、撮影も満足に行けない状態です...

 

さて、11/11の撮影分です

東武東上線を始発に乗るために3時半起きして約3km。45分を歩いて駅へ

 

現地到着はまだ誰もいない朝7時。最寄りの秩父鉄道、桜沢駅が本庄市だから、ここは本庄市?寄居町?

 

7:12通過 224D キハ112-205(高クン) + キハ111-205(高クン) 上り 高麗川行き

 

線路際の草が数年前と比べて伸び放題ですが、周りが住宅街でなく、一面、関東平野の畑なので、架線の障害物もないのどかな田園風景が広がっているんで、好きな撮影ポイントなんですね

 

まずは後追い連写~

 

 

ディーゼル音も最高ですが

 

 

 

かなりの高速で通過していきました

 

7:21通過 225D キハ111-207(高クン) + キハ112-207(高クン) 下り 高崎行き

 

全線が単線のJR八高線。寄居で224Dと列車交換だったかな?

 

寄居を出発して、しばらく秩父鉄道と並走し、上り勾配後、ここ平坦区間になるので

 

 

やはり、かなりの高速で通過でした

 

7:53通過 227D キハ110-208(高クン) + キハ110-210(高クン) 下り 高崎行き

 

224Dと225Dは、片運転台の2Bでしたが、こちらは両運転台の併結

 

それにしても、伸び放題の草を何とかしてほしい...

 

次が来るまで約20分。他にいいところがないかロケハンしますが、他のところは埋まっていて、場所を変えると自分が写り込んでしまうので、結局戻ります

 

8:15通過 229D キハ111-204(高クン) + キハ112-204(高クン) 下り 高崎行き

 

正面はカメラの電源を切っていたのを忘れて撮れず... 後追いのみ

 

約1時間の間に高麗川発、下り高崎行きが3本。やはり、朝の利便性を考えてなんでしょうね? そう言えば、以前は朝に3Bがあったけど、やめちゃったのかな?

 

8:42通過 226D キハ112-209(高クン) + キハ111-209(高クン) 上り 高麗川行き

 

高崎方は丹荘の列車交換設備がなくなったので、児玉か群馬藤岡で229Dと交換かな?

 

9:18通過 231D キハ111-205(高クン) + キハ112-205(高クン) 下り 高崎行き

 

224Dが戻ってきました

 

ちょっとアングルに飽きたので、線路から離れてみたけど... 草は入っちゃう...

 

アングルを変えたので、後追いしてみて

 

 

 

変わらないね

 

 

元の位置で妥協しよう

 

 

朝の7時から滞在2時間20分。本番までまだ2時間待ちです

 

10:14通過 233D キハ111-208(高クン) + キハ112-208(高クン) 下り 高崎行き

 

下り231Dが通過して約1時間。この待ちは辛かったな~

 

10:36通過 228D キハ112-204(高クン) + キハ111-204(高クン) 上り 高麗川行き

 

229Dが高崎から戻ってきました。燃料って往復もつんですね

 

草が...

 

あと約45分待ちです

 

続きます