こんにちは

年内最後の泊まり夜勤が終わりました。残りは日勤勤務のみ。もうすぐ冬至にクリスマス、年末年始と続きますが、皆さんはどのように過ごされますか?

 

私は仕事柄、一年365日、関係ないので年末年始、ゴールデンウイークや夏休みとかはありません。来年1月1日も仕事です。でも、1月3日に休みが取れた! また来年も行っちゃおうかな? ”JR貨物のお年玉”... 来年行くと3年連続だな~

 

ちょっと計画中です

 

さて、11/10の撮影分です

11/10は木曜日でしたが、出勤者に余裕があったので上司に頼み、前日の本来休みの水曜日を出勤して、木曜日に休みを変更しました

 

そして... 早朝6:00前に出発! 関越道を渋川伊香保を目指しますが、他にポイントが思いつかず、結局、茶釜1052号機とPトップを撮影したヤギシブに来ました

 

7:38通過 723M 211系A30(高タカ) 高崎発 水上行き

 

承知のうえだけど、すごい逆光

 

A30編成 水上方より

クモハ211-3030

モハ210-3030

サハ211-3059

クハ210-3030

 

線路の反対側には、群馬県警のパトカーが走り回り... 路駐追い払い中。こっちにも来た

 

”皆さんの趣味を否定するわけではないんですが、先日、車同士の接触事故がありまして、気をつけて撮影してください”

 

”すみません。そこのスーパーが開店したら、駐車場に移動しようと思って”

 

こんなやり取りを警官としていたら、726Mが通過しちゃった...

 

近隣住民の方に迷惑は掛けられないので、パトカーが去ったあと、すぐ移動させました

 

7:51通過 523M 211系A33(高タカ) 高崎発 長野原草津口行き

 

戻って、また撮影続行です。ここからスーパーの駐車場は直線距離で約50m。車の状態が見えるので、安心です。もちろんあとで、スーパーで買い物をして帰ります

 

A33編成 長野原草津口方より

クモハ211-3033

モハ210-3033

サハ211-3065

クハ210-3033

サハユニットには、線路モニタリング装置搭載

 

8:10通過 524M 211系A26(高タカ) 万座・鹿沢口発 高崎行き

 

A26編成 高崎方より

クハ210-3026

サハ211-3051

モハ210-3026

クモハ211-3026

 

28mm域

 

矢絣が来た!

 

8:11通過 725M 211系A28(高タカ) 高崎発 水上行き

 

逆光だけど、そのまま連写

 

 

岩本以来のA28編成 矢絣

 

 

順光側後追い、間に合うかな?

 

ギリでしたね

 

A28編成(矢絣ラッピング) 水上方より

クモハ211-3028

モハ210-3028

サハ211-3055

クハ210-3028  でした

 

線路の反対側では、群馬県警のパトカーと撮り鉄路駐のバトル全開中。1台追い払って、パトカーが去ると、また次が路駐する。それをまた戻ってきたパトカーが追い払うの繰り返し

 

こちら側は数名、増えましたが、平和です

 

8:15通過 728M 211系A56(高タカ) 水上発 高崎行き

 

引いて、28mm域

 

A56編成 高崎方より

クハ210-3056

サハ211-3114

モハ210-3056

クモハ211-3056

 

そして... 現われました!

 

どこでSS切ろうか迷っているうちに、変なところで切っちゃった...

 

シゴナナとオヤをチラ見せするために、ちょっと早切りで

 

8:36通過 配9744レ EF64-1001(群馬) + C57-180(新津) + オヤ12-1(高クン) C57-180 OM入場配給

 

ここからが本番、恒例の後追い連写~ (集中!)

 

 

 

C57-180、初撮影です

 

 

出場はかなり先ですが、大宮以南に来ないで、そのまま高崎線を下っちゃうんですよね。だから、撮影できるチャンスが入場この日の上越線の水上~高崎間しかないんです(盛岡のC58は武蔵野線、常磐線をハソをぐるりと回って入場だったんですけどね)

 

 

 

オヤ12-1の方向幕は、もちろんSL伴走車でした

 

時刻はまだ8時半過ぎ。この日は新津配給もあって... でも、いつも大宮操~別所信か、武蔵野線内でしか撮ったことないし、14時台だったから、上越線内は昼頃かな? と予想。このあと、撮影しながら約3時間待ちです

 

続きます