私の勤務先は、主に認知症患者をケアする閉鎖病棟。

 

なぜ❝閉鎖❞されているのか?

 

患者さんの多くはADL(日常生活動作)が高めで離棟(脱走)の可能性があるからだ。

 

病棟で過ごされる患者さんは高齢者ばかり。

 

世間でコロナ感染が増加している中、勤務する病棟でクラスターが発生。

 

 

 

 

通称レッドゾーン(感染者居室区域)でPPE(防護服)を着用し業務にあたる日々。

 

クラスターが発生する数日前、今回陽性となった患者さんの中に高熱を出されていた方が居た話を先日のブログでお伝えしたが、咳や嚥下時にムセることもあり、飛沫を浴びたこともあった。

 

その時に感染したか…可能性としてはゼロでないにしろ、結局のところ、いつ、どこで感染したのかは分からない。

 

職場かも知れないし、そうでないかも知れない。

 

入職したその日から続けていることがある。

 

帰宅後は、仕事中に使用したボールペンやゴーグル等をアルコール消毒し、その後は入浴。

 

うがい、手洗い、洗濯だって欠かさずしていた。

 

PPE(防護服)の着用指示が出るタイミングが遅すぎたのか、PPEを以ってしても感染する程の威力があるのか。

 

症状など療養生活については、別の機会にお話したいと思います。

 

 

アラフィフ、今日もそろりと生きてます。