職業訓練45日目
主な課題
■高齢者の「こころとからだ」「日常生活」の理解
■認知症の理解
*総括*
福祉用具について学ぶにあたり、高齢者を取り巻く諸々の事柄について復習をした。
その中でレビー小体型認知症の特徴について気になり続けていることがある。
レビー小体型認知症の人には、人や動物などリアルな幻視が生じやすいという特徴があるという。
「そこに幼い女の子がいる」
「あなたの後ろに人がいる」
などと話すそうなのだ。
私の気になったこととは…いわゆる❝見える人❞との違いは何だ?ということだ。
パーキンソン病と同様の運動機能障害が生じることも多いようだ。
多い=全てではないため、パーキンソン病の症状が現れないことだってあるということだ。
従って、❝見える人❞の中にこの認知症の人が居るのではないか?と気になっているのだ。
アラフィフ、今日もそろりと生きてます。