職業訓練44日目
主な課題
■福祉用具の役割
■福祉用具専門相談員の役割
*総括*
今回の講師は理学療法士(PT)だった。
通っている訓練校の講師陣は元/現役介護士、元ケアマネ、元看護師、現役リハビリケア専門士と、様々だ。
それぞれの立場から見る、また、見て来た介護の現場について実体験も交えた話を聞けることが有難くもある。
が、時に、現場未経験の私を惑わせることもあり、やって行こう!という強い意志を持つに至らないのだ。(強い意志が必要か?と正直思っているところもある)
さて、今回の講師の話に戻るのだが、講師陣の中には主観を交えて授業をする人もいるが、この講師は違う。
実体験を交えつつ授業を進める点では他の講師と同じなのだが、主観を交えないのだ。
全ての訓練生が未経験の介護業界。
主観は、あくまで個人的な見方であり、それが全て(正解)ではない。
介護業界未経験者が通う訓練校において、必要な知識に絞って行われた今回の授業。
❝これが本来の授業かも❞と思ったのだ。
アラフィフ、今日もそろりと生きてます。