私は現在、介護について学ぶため職業訓練校に通っている。
訓練校に通いながらも月に一度の認定日(※)には、ハローワークへ出向かなければならない。
※通常の認定日とは違うため「訓練認定日」とされている。
ちなみに、訓練認定日は職業訓練は休講となる。
指定の時間は午後からだったが、2時間程早く行って来た。
早く行った理由
事前に、通常の認定日に訪れる人達を優先し待ち時間はあるが、早く来ても構わない旨の説明を受けていたため。
持ち物
・雇用保険受給資格者証
・訓練校へ通うために使用している定期券など
さて、指定時間より早く到着したわけだが、事前の説明通り待ち時間があった。
30分程待ち、席へ案内される。
提出した書類の確認をされ、5分程で終了。
所轄のハローワークにより違うのか、たまたま窓口となった職員により違うのか、私は提出を求められた定期を、見せることさえしなかった(提出を求められなかった)訓練生もいるようだ。
認定日までに職業訓練校からハローワークへ、所定期間の通所状況等を記した書類が提出されているとのこと。
であれば、訓練生自らハローワークへ出向く必要は無いのではないか?と思うのだが…。
アラフィフ、今日もそろりと生きてます。