職業訓練17日目

 

主な課題

■排泄介助(おむつ替え)

*総括*

いよいよこの時がやって来ました(実践ではないけれど)

赤ちゃんのおむつ替え経験がないせいか、ピンと来ない。

ピンと来ないからか、抵抗を感じない。

実践となったらギョッとすることもあるのだろうか?!

けれど、避けて通る気はない。

介護士として出来るようになりたい。

利用者の尊厳保持には手際の良さは必須だ。

そりゃそうさ、下半身丸出しの状態でいるなんて短時間でも嫌だもの。

目線にも気をつけないと。

けれど、陰部洗浄するには確認が必要。

ソコを見なきゃ出来ないんだよ。

ちなみに、正面で介助することはご法度。

「自分がされて嫌なことは人にもしない」

この当たり前のことが為されていない事業所は少なくないように思う。

おむつ交換を〇時~〇時までと決めている事業所があると聞くし、声掛けなしにいきなり始める事業所があるとも聞く。

時間は有限であり、それは利用者も介護者も同じ。

人権だって、どちらが優位ということはない。

なのに、職場環境の改善の気配さえない事業所もあると聞く。

負担のない介護は存在しないが、行き過ぎる負担は悲劇を生みかねない。

 

 

アラフィフ、今日もそろりと生きてます。