職業訓練16日目

 

主な課題

■体位変換

 仰臥位(ギョウガイ)・側臥位(ソクガイ)・端座位(タンザ

 イ)・立位(リツイ)

■移乗

■移動

*総括*

左片麻痺(左半身不随)を例に、生徒が利用者役と介護士役となり実技訓練を受けた。

 ベッド上での体位変換

 仰臥位(仰向け)

 ↓

 側臥位(麻痺の無い側を下にして横向

 き)

 ↓

 端座位(ベッドへの腰掛け)

 ↓

 立位(立ち上がる)

 ↓

 車椅子へ移乗

 ↓

 車椅子で移動

 平坦な道・坂道・段差・階段昇降

講師に習ったうえで試みたのだが、なかなかに難しい。

足の向きは?手の位置は?体の動きは?次はどうするんだっけ?

人の動作を見ている時は手順が分かるのに、いざ自分がしてみると途端に分からなくなる。しかも最初から!

そして、翌日には既に記憶はぼんやり。

訓練校で学んだ知識や技術を、就職先で使えなければ意味がない。

今のままだと、まずい。

けれど、覚えられないんだ!

 

 

 

アラフィフ、今日もそろりと生きてます。