冬も夏もエアコンを使わない暮らしを送るようになり、10年近くになる。
エアコンを使わない理由は3つ。
①入居以前から取り付けられている極めて古い型の物で省エネタイプではない。
②稼働しても直ぐに停止し、しばらくしたら再び動き出すも、また直ぐに停止することを繰り返し、作動が不安定で臭い(カビ臭)もする。管理会社を通して家主に設備交換を申し出たが却下された
③乾燥で喉をヤラれる。
そんな私の、毎年恒例の冬の節電対策。
それは、着る毛布『GROONY-グルーニー-』に包まれること
Pick Item
■お気に入りポイント
・本当に毛布に包まれているような暖かさで、ふわふわの手触りも気持ちいい
■気になるポイント他
・静電気防止処理がされているけれど、下に着
るものの素材によっては脱ぐ時にパチパチ静
電気が出る。私は帯電体質なので、グルーニ
ーの下にはコットン素材のものを着るように
して対策している。
・使い始めて3年が経過。
冬場は毎日、一日中着ているためか、肘とお
尻の部分の生地が薄くなってきたように見え
るので、そろそろ買い換え時かなと考えてい
る。3年保てば元を取れたと言えるのか否か
判断がつかないでいる
グルーニーを着て、足元には湯たんぽ、そしてブランケットを被せれば即席こたつの出来上がり
ただ、これでは部屋は暖まらないので、こたつを❝掛け布団なし❞でスイッチON。
Pick Item
■お気に入りポイント
・コンパクトで見た目がオシャレ
正方形ではなく長方形のこたつ。使いづらい
かも知れないという心配は無用だった。1K
の狭い部屋にピッタリのサイズで不便も感じ
ない。
・一見すると華奢だけれど、しっかりした作り
でグラつき感なし。
・コードを天板下に収納でき、冬以外はテーブ
ルとしても難なく使える。
■気になるポイント他
・購入して2年。冬以外はテーブルとしても使
用している。年中足の出し入れをしているわ
けなのだけれど、たまにフレーム?!に膝が
当たり、ある日❝こんなに簡単に?❞と思うほ
どにベロンとウレタン塗装が剥がれてしまっ
た。両面テープで補修して問題なく使い続け
ている。
ただ、しかし!これも気温が1℃を下回るようになると防寒は厳しくなる。
そこで、電気代は多少高く(※)なるが、こたつの代わりにセラミックヒーター(賃貸なので石油ストーブを使えない)を使うと、ほんのり部屋全体が暖まる(1Kで狭い部屋だからかも知れない)。
※自宅で使っているこたつとセラミックヒーターの消費電力を比較してみた
こたつ:300W(強弱の消費電力量記載見つけられず)
セラミックヒーター:弱=600W・強=1,200W
Pick Item
■お気に入りポイント
・点けてすぐに温風が出る。
・1H/3H/4Hのタイマー付き。
・通常使用(タイマーなし)でも5時間後に自
動的にオフになるので消し忘れを防げる。
・とにかく軽い!
■気になるポイント他
・コードの長さ1.5mは、思いの外短い。
・背面の持ち手部分に引っ掛かりや滑り止めが
ない。実際に購入当初に手から滑り落ちたこ
とがある。※故障なく無事でした。
オール電化マンションに住んでいるのだが、電気代の値上がりが、ここに来てジワリと家計に影響し始めた。物価の上昇も止む気配を見せず、この先の暮らしが、いや、この先の人生がどうなるのか…何とかなるさ!と思いたいけれど、どうなんだろう?
アラフィフ、今日もそろりと生きてます。