以前住んでいたアパートの近くで起きた火災の話。
深夜、アパートの向かいに置かれていたオートバイが突然火を噴いた日から数ヶ月が経った頃のこと。
過去ブログ>>
その日も、朝見た風景と何ら変わらない夜の町の様子を眺めながら、いつもの道筋で家路についていた。
けれど、いつもと違う点があった。
自宅に近づくほどに焦げ臭さが強くなるのだ。
咄嗟に走り出し、自宅に続く細い道に入った途端、視界に飛び込んで来たのは、その道を抜けた先に停車している赤色灯の消えた1台の大型消防車。
街灯がまばらな住宅街に突然大きな物体が潜んでいたのだから、驚くのも無理はないだろう。
「ヴゥゲッ」
思わず、おかしな声が出た。
気持ちを落ち着かせ、道を進む。
すると、何だか朝とは様子の違う近所のアパートが目に留まった。
暗がりの中、目を凝らして見る。
なんと、丸焦げではないか!!
日頃から人気の感じられないアパートだったのだが、実際は分からない。
失火なのか、放火なのか、詳細は分からずじまい。
後日、鎮火した建物の傍に消防車が停まっていた理由を知った。
一度鎮火しても、火種が残っていて再び火が出ることもあるるようで、鎮火後もしばらくの間そこに留まり確認するのだそうだ。
火を消して終わりではなく、見守りもされているのだ。
職務を全うされる姿勢は、本当に立派だ。
アラフィフ、今日もそろりと生きてます。