GATB(厚生労働省編一般職業適性検査)の結果が出た。
取り立てて良い判定を受けた能力はなく、概ね平均~平均以下で、その結果に驚くことはなかった。
担当者は「あまり深く考えなくても大丈夫です」と話されていた。
なので、もし同じように結果が思わしくなく、気にされている方がご覧になっていらしたなら、この言葉を送りたい。
案ずることなかれ!
過去ブログ>>
とは言うものの、出た結果に全く気がかりな点がなかったかというと、そうではない。
適職として「基準を十分に満たしている」とされた職業のいくつかに疑問を抱いた。
①動植物の採取・飼育・調教・管理の仕事
…動物が苦手です。近づけません。
②機械、装置の運転看視・保守管理の仕事
…ピンと来ないので、ちょっと想像してみます…
えっとー、注意して見ているだけで良いですか?
③車両等の運転の仕事
…自動車教習所で教官に「君は運転しない方がよい」と言われましたけど?
④警備・巡視・警察・保安の仕事
…い、命がけの仕事ですか?
ちなみに、このGATBは求職活動の一環として受けたのだが、失業保険受給のための求職活動にはカウントされないところが残念だ。
アラフィフ、今日もそろりと生きてます。