現在48歳、無職、再就職先は決まっていない。
退職を機に、月々の固定費について考え直すことにした。
ずっと気にはなっていたが、面倒臭さが先行して後回しにしてきたものがある。
その一つが、保険料だ。
月額合計16,000円超え!
2つ加入しており、長いもので30年近く支払っている。
こうして文字に起こしてみると、その金額の大きさに改めて驚く。
「高すぎやしないか?」
「この保険、ホントに必要かい?」
そんな疑問を解決するべく、近所のショッピングモール内にある保険の相談窓口に予約を入れ、訪ねてみた。
結論…
相談する場所を間違えた。
仮に現在の私に保険は必要ないとして、窓口の方が「あなたに保険は必要ない」と、言うわけがない。
そのことに気づいたのは、訪ねた後、数日経ってからだ。
(行く前に気づけヨ)
彼らの仕事は、保険の営業なのだ。
結局、現在の保険をやめるのか切り替えるのか、判断を下すことが出来ず、現状維持することにした。
ファイナンシャルプランナーに相談するのが良いらしいが、本当に自分に必要な情報が得られるのか?と、色々と情報を集めるごとに不安になっている。
アラフィフ、今日もそろりと生きてます。