退職を機に、国民健康保険へ加入。
ある日、納付書が届いた。
およそ17万円の支払い。
現在、無職。再就職先は決まっていない。
減免申請が頭に浮かぶ。
調べてみたところ、減免には条件があった。
私のような自己都合退職者(離職理由番号:40)は、対象外であることが記載されていた。
けれど、現在の私には負担が大きすぎる。
対象外であることは分かっていたが、相談をしに役所へ赴いた。
自宅に届いた納付書と、離職票(コピー)の他に、念のため直近の口座残高が記された書類を持参した。
順番が回ってきた。
納付書を差し出しながら事情を話そうとしたところ、私の言葉に被せ気味に「減免?」と、窓口の担当者から質問される。
「はい、そうなんです」と、私。
「離職票は持ってる?これのコピー、取らせてもらうから」と、席を立つ担当者。
どうやら、口座情報は不要のようだ。
しばらくして、申請書を手に担当者が戻って来た。
〇印の付いた箇所へ記入するよう促される。
記入日、住所、氏名、減免を望む理由を記入していく。
その間、指先で机をトントン叩く担当者。
“すみませんね、待たせて”と、心の中で呟く私。
記入しながら、申請用紙に書いた理由によって最終的な判断が下されるのか?認められなかったら、どうする?と考えていた。
記入が終わり、担当者へ渡す。
すると、その場で直ぐに「はい。減免出来ました。ただ、初回分は満額支払わないといけないから」と、新たな納付内容が記された用紙を見せられた。
あっけなく減免申請が完了した。
後日、新たな納付書が自宅に届くとのこと。
当初、2回目以降の支払いも数万円ずつだったものが、減免後は数千円ずつになった。
どうせ対象外だからと諦めずに、役所を訪ねて良かった。
アラフィフ、今日もそろりと生きてます。