はい!

ノッポです🙇🏻‍♂️


超!すごく!だいぶ!お久しぶりです🙇🏻‍♂️

結論から言います!

ブログ…サボってただけです💦


ま〜あまりネタもないし😅

キャンプネタね描き始めたけど、全く行ってないし…

受験生がいるということを、言い訳に行ってません💦


行きたいけどね〜

一応焚き火が気持ちいシーズンだし

もちろんテント内で焚き火するけど🤣



キャンプに行かない分、植物買いまくり🤣

お金が貯まらないわけだ

すごく増えました🤣




この他に小さい温室に発根管理中のパキプスとちっこいグラキリス6株🤣
机の下にも、タネから育ててる子が多数🤣
いいかげん置く場所がなくなったから、買い控え中💦

約4ヶ月でこの量は、やり過ぎかも…
でも、ついつい買っちゃうんだよね😅

最近は成長の遅いサボテンにちょっとハマってます💦

沼の入り口は、このコピアポア・シネレア(黒王丸)!

現地球のカキコということでイベントで購入


二つ目は、左の株(現地球)をメルカリで


そしてまたイベントで、短刺黒王丸🎉


この株は、静岡の趣味家さん方が発見した種
唯一無二のサボテン
絶対に手に入らないと思ってたけど、イベントで発見!
すぐにATMでお金おろして捕獲🤣

次は、この子達が欲しい😍

↓30万🙀


↓20万🙈


サボテン…沼だ〜

興味ない人には刺さらない話🤣


そうそう、発根管理中のパキプス1株は星になりました👼

上から腐ってきてダメでした…

腐ったり枯れたりすると金額的ダメージはあるけど、

それ以上に育てられなかったことに対する罪悪感があるな…

あと2株あるけど…心配…

1株は多分ダメだし、もう一株も再来週の出張までにはなんとかしたいけど…


他の発根管理中の子達はスクスクだと思う…


っということで、みなさんのブログゆっくり読ませていただきます🙇🏻‍♂️


さて、今年の目標はたま〜にキャンプに行って、植物は育成の年とします💪

家から近いキャンプ場(キャンプガーデン印西)にも行ってみたいな〜

近いとまったりできそう😁


では、今年もよろしくお願いします🙇🏻‍♂️




植物にあげる水ってアルカリ性?酸性?どっちがいいの?っていうことでこちらを購入!

密林のpHメータを買ったけど、全く使えずすぐにゴミ箱行き!やっぱり安物買いの銭失い…

っということで、コンパクトのガチを購入!

今年は育成の年なので、ここに投資↓↓↓


2ヶ月ぐらい使ってるけどいいと思います。

追求するとUVが足りないと感じるけど…

年越しキャンプに行かなかったら今年は使っていないアトラス…
年一で使わなくても手放したくない幕
やっぱりヒル幕はいいね!間違いない!

スベア…いいよ!
去年使って炎上させたけど、いいよ!
ケロシン系の燃料に比べると簡単!
あの?この?スベアの燃焼音がいいんだよね!
スベア愛好会あれば入りたい😆