今日は週一の精神科通院日
待合室の冷房が古くて付けてはあるんだけど、マスクしてたら暑くて暑くて。
(この時期、北海道で28℃は異常です)
廊下(?)の方に出てマスク外してライブ配信見てました
順番になって呼ばれ
「さて、どーだった?」
んー、動けてる。でもどっと疲れる。
なんか軽躁に近いんじゃないかと…。
「動けてるならちょうどいいんじゃないの?」
んー、調子がいいのと軽躁の違いは?
「疲れるまで続けるのが軽躁。疲れる前にコントロール出来るのが調子がいい」
疲れます
「はい、軽躁決定」
お、おぅ( ̄▽ ̄;)
「それでねー」
あ、その言い方は薬の調整かなんか?減らすとか?
「当たりー!ラツーダ(現在MAX3錠)を減らしてさ〜」
あのね、ここ2ヶ月バッタバタに忙しかったわけよ。
それが来月から落ち着くの。
それが原因で、しかも軽躁なら落ちるよ、わたし?
「そこなんだよね〜」
わたしが落ちてめんどくさいのは先生よ?
「それはやだ」
いいの?減らして落ちても?
「とりあえずそのままにします…」
なんだ、この会話脅しか?
薬を変えるとか減らすって、すごく不安になるよね。
今寝る前用に処方してもらってるリボトリール←3月くらいに眠れなくて追加してもらったらカクッて眠れてやみつき。
「リボトリール飲むならさ〜プロマゼパム外してもよ…」
良くない!(全部言わせない)
リボトリールは調整して飲むから、そのままにしておいて!
実際、2ミリを割って飲んだり眠れない時やどうしても眠りたい時はそのまま飲んでます。
(1ミリが在庫切れなんだって〜)
この長い間、いろんな種類の薬飲んできたから先生は一応わたしの意見も聞いてくれる。←ダメな時もあるけど。
仕事も目処がついて週一か週二くらいで済みそう。
「これ以上、新しいことは増やさないでねっ!!」
あ、はい
休んでたボーカルレッスンは7月から再開するんですが…
「まぁ、それは良しとしよう。これ以上はムリだからねっ!!」
承知しております、はい。
そんなこんなで診察終了。
軽躁も落ちることも気をつけなきゃ…。
ここまでお読みいただきありがとうございます!(´▽`)