お不動さまと出会う旅(26)





第二十八番札所

【五大明王 前立不動尊】宮城県松島町
瑞巌寺 五大堂ーずいがんじ ごだいどう(臨済宗妙心寺派)


御本尊
五大明王(五大堂) 聖観音菩薩(瑞巌寺)

 

 

 

 

 

福島市の飯坂温泉より国道4号線を北上して、次の巡礼先である宮城県の松島海岸に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

瑞巌寺は、青龍山延福寺と称し828年に慈覚大師が開山した天台宗寺院であったようです。

 

五大堂は境内の外の透し橋を架けた島にあります。

 

807年に坂上田村麻呂が毘沙門堂を建て、のち慈覚大師がこの地に五大明王を安置して延福寺の守護を願われ、1604年に伊達政宗が再建したということです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

五大堂に続く橋はすかし構造になっていることから「すかし橋」と呼ばれ、下は海になっています。

 

橋を渡る際は、身も心も乱れの無いように足もとをよく見つめて気を引き締めさせる配慮とされています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海外からの観光客が予想以上にたくさん居りました。

 

潮風が気持ち良かったですが、それ以上に暑かったのは言うまでもありません(汗)