第2回 プレーンベーグル食べ比べ会♫

{80382C9B-EC9D-4127-B55A-183354731853}


{1B1EF1C8-2B37-4D2A-B281-795B391B2D39}

Boulanger S. KAGAWA
・COBATO836
・TIMO BAGELS
・mauruuru
・HIGU BAGEL
・VALISE BAGEL


{634825C3-D67E-4FDE-882D-85E812C4327D}

{74C785CD-D48D-4FE4-8219-41D14320B676}

{85BF2D93-FDD6-439D-9395-CD62A52C764A}

{B0D7282B-905B-4B3C-8028-16E605C02BF6}

{4FCCDEAE-4892-46F4-9769-78F03D714334} 

{5C04AC7A-8270-42B8-B128-78201693F0FF}

{782CAF3B-1ABB-4D4B-9421-9D1364B8B2AA}



{6F00E6B8-8CF4-4867-8DC0-91DCBB0E557F}

{6C3E2EF1-EAAA-4E45-B427-2B48C761F555}

{25D2A632-F623-4776-8425-4D94A9691CCF}

{63AFDC22-C815-4CFA-BDAA-81BBC051FE9F}

{55E040E7-07E6-4DC3-B0D6-FC3210F6C557}

{647FF143-2513-4ABB-AAC8-A7781519BE46}

{5DECBC0C-48EE-49F3-8172-8CABD1F858E1}




{A3DC07C6-A99B-4BFE-9897-7FF54FCB28D9}

{9C38F4BF-2B1D-4215-A652-F92E32FCA641}

{ABAD3E79-0B90-4FAC-947B-9387140085F6}

{A3CB8DD3-E1B4-445A-B81D-61FC824E1931}

{E80A2139-670C-420E-A124-D9E79D29EAE5}

{56A49211-1BF1-48A8-8E4C-4A6F61EF5D24}

{300BA4E5-997D-4180-8AF0-F1FA6CEFD2FB}





{260CD6E3-4663-4E94-9D15-641B17CAFD85}

{CCA98D39-B531-4458-8B3D-13572563200B}

{2AC53714-A41B-4616-843E-0388E8823355}

{EBAA989A-49B4-4595-A4AB-9861B3390D2E}

{98EC8D09-216C-4FE5-A797-FE81430D50F2}

{9328A86C-4633-415E-9D82-0B5B2B0596A1}

{B6829FD0-B1F7-44B7-8175-B37BB7A401A4}





{59F06630-8508-479D-9EA9-A2238CCC6838}

{47F4EAC4-B490-4CD3-8500-676EFECBDD40}

{99FF5BAF-1BEA-4560-B8BD-05C4E5B82CDB}

{D6BDD19F-A21A-4FB8-8595-00E68961AFB3}

{CED7693A-87F2-4472-9DBA-B77DB386F181}

{7C0255B9-F46F-4832-A9B4-840D5EFED97A}

{8D909158-58EC-4A75-A9BC-65381C6C67FF}

{618130A3-99D2-4675-B3A2-82938E7F71BE}





{706CA9E7-4C9B-4015-AD30-A448FD963C77}

{7F2BC132-4B76-419C-9E71-12866F4210CF}

{F1981DCC-733A-4866-8782-39A1ED83472A}

{0DCEB113-6329-44DD-81F8-E4D5923A2230}

{58AEAC14-9EFB-4E6D-AE6B-1A9CDF47E9EE}

{3D3636FC-CDAF-4EB5-884D-FE64170E8E12}

{B6213D46-2687-4E9D-AC6B-ED72AE63CD8A}

{09A15644-8066-494E-9CF9-21CB8260C65F}

◾︎自然解凍

クラストにヒキがあって、クラムのふわもち感もあったのはVALISEさん。
粉の味もしっかり。

マルルーさんのもヒキがあって、粉の味が濃かったのが印象的*


◾︎レンチン直後
1番おいしかったのはCOBATOさん。
ふわふわもちっとで、粉の味が格別においしい♡
でもヒキはレンチン後すぐは出てなかったな。

レンチン直後でもヒキがあるのはVALISEさん。
クラムもふわ、もち、むぎゅ、ねち、全部ある感じ。

もちっと感が強いのはTIMOさん。
でもちょっとパサつきが気になる。

HIGUさんは他とは全然違うむにむに食感。
でもこちらもちょっとパサつき気になる。


◾︎レンチン後放置
1番ヒキが出たのは、S.KAGAWAさんとCOBATOさん。
S.KAGAWAさんは、クラムがもちっとなって、パサつきもなし。
ただ、粉の味は冷めると薄くなっちゃう感じがした。

COBATOさんはヒキはすごく出るけど、ふわふわ感がなくなって、もちっと感もそんなに出ない。
粉の味も薄くなって甘みだけが残る感じで、あったかい方がおいしいかも。

HIGUさんは冷ましてもヒキ出ず。
でも冷めても粉の味がしっかり残って甘みも感じる。

VALISEさんも冷めても味がぼやけずしっかり。塩分強めだからかな。
食感はそんなに変わらず。


◾︎トースト
皮パリ度は大差なし。
COBATOさんがサクサク食感だったのが印象的。

S.KAGAWAさんがパリッとしつつ、最初からヒキがあった!
生地の味も香ばしさが出て美味しくなって、トーストおすすめかも。


◾︎トースト後放置
皮パリとヒキが共存してたのは、COBATOさんとVALISEさん。

COBATOさんは甘みが際立ってて、VALISEさんは塩分が際立つのが対象的。

冷めてもおいしかったのはマルルーさん。



◾︎蒸し
ほとんどのお店がパサつき解消♡
TIMOさんだけ少しパサつき残ったかな。

COBATOさんはふわっふわ。
もちっと感もあって、生地もおいしくて、すごい好き*

マルルーさんもふわふわ。
全粒粉入ってるのかな?もちっと感はあまりなくて、ちょっとねちっと。

HIGUさんは、もう、むにむに!



◾︎蒸し後放置
おいしかったのは、S.SAGAWAさん。
ヒキが出て、ふわもち、むぎゅねち。粉の味も冷めてもおいしい。

マルルーさんはヒキが出て、クラムはふわふわのまま。
粉の味は冷めると落ちるかなー。




✳︎全体的に1番好きだったのはCOBATOさん♡
生地の味が甘くておいしい(*´﹀`*) 

トーストでサクサク、ふわふわ♡
トースト後蒸すと、ヒキ&ふわもち♫



✳︎S.SAGAWAさんは、トーストで皮パリとヒキが共存♫
クラムもちっと、香ばしい味でおいしかった^o^



✳︎マルルーさんは、全粒粉入りかな?
もち感より、ねち感の方が強かったような。
トーストが1番おいしかったけど、
蒸すとふわふわになってそれも良かった♫



✳︎HIGUさんは、やっぱり唯一無二なむにむに感。
ヒキはあんまり出ないかな。
生地の味は濃くって甘め。
パサつきが気になるから、蒸すのが好き。



✳︎VALISEさんは、自然解凍でもすごいヒキだった!
どんなリベイクでも、ふわもちむぎゅっとする。
生地の味が塩分かなり強め。



✳︎TIMOさんは、みっしり詰まってて、NY系?ハード系?のベーグルっぽい感じ。
粉の味がぼやける感じがしてしまう>_<
何か挟んで食べたいかも!



◇レンチン・トースト・蒸しの中では、
蒸しが1番パサつきには効果的。
蒸すと食感がやわらかくなるから、弾力出したい時はレンチンの方がよいのかも。

レンチン放置のもちっ、むぎゅっと感が、蒸し→放置では出ない時もある。


皮パリ感が欲しい時は、蒸した後トーストが良さそう。


トーストしてから蒸すと、ヒキが出るまでが早くて、温かいうちにヒキを楽しめる♫

蒸しただけだと放置してもヒキが出ないお店も、トーストしてから蒸すとヒキが出た!




同じプレーンベーグルでも、
お店によって、リベイクによって、全然違うから、
ほんとベーグルっておもしろいー♫