今日(もう昨日だけど)のホロスコープ

凄いなあ。

 

面白い形が出来てる。

 

 

冥王星が山羊座24度くらいにあったら

完璧な形だったのかな。

 

これだとホームベースというらしい。(・_・D フムフム

 

生まれながらに

クリエイティブな人である

ことが多いみたい。

 

 

非常に珍しいホロスコープ

なんですって。

 

 

たしかに公転周期の遅いトランスサタニアンと呼ばれる

(海王星、天王星、冥王星の3天体)に

月が関わってくるのも

この一瞬なんだなと考えると

珍しいはずよね。

 

これだけアスペクトがあるのに

 

魚座土星だけノーアスペクト

 

これもなんだか凄くない?

 

 

形作ったり躾たりする土星が

 

ただでさえ人との境界線の薄い

魚座にあるのに

 

他の天体からの影響を

一切受けないと言われるノーアスペクト。

 

めちゃくちゃ現実見る魚座土星か

夢見る夢子ちゃんの魚座土星か。

 

 

ここを自覚しておくのと

自覚しないでいるのでは

人生が変わりそうな感じがする。

 

 

 

でもこんなに面白い形のホロスコープを

 

この日、この時間を狙って

生まれてきた子が

 

20年後、30年後に

どんな活躍をするのか

楽しみだなあ

と思う。

 

ぜひ、

 

地球規模のクリエイティブさを

発揮して

全人類の希望の星になってもらいたい。

 

 

 

月は動きが早いから、このあと2日ほどしたら

もうこの形はくずれちゃうんだよね。

 

そう思ってホロスコープを2日後に設定したら

月を頂点にT-スクエアが出来てるΣ(゚Д゚)

 

水星の度数が進むから

冥王星とのアスペクトが生まれて

クレイドルが発生してる。

 

ホロスコープって

 

本当にその瞬間にしか存在しない、

同じ配置はない

 

というのがよくわかるね。