抜け毛の悩み㊷ 内科に行った時のこと | mariのブログ

抜け毛の悩み㊷ 内科に行った時のこと

抜け毛の原因って色々あると思うのですが、橋本病や膠原病といった病気も、症状として『抜け毛』があるそうです。




抜け毛に悩んで、婦人科や歯科にも行ってみましたが、ここまできたら内科にも行って一度検査してみるか!という気になり、検査してもらう事になりました。(1年ぐらいの前の事です。)




ただ、橋本病や膠原病の症状と自分が当てはまることがそんなになかった為、正直、自分は違うかな…という気もしていたのですが、念のために検査しておきたいという気持ちが勝ち、受診しました🏥




内科での診察で今日はどうされましたか?と聞かれ、抜け毛が気になっている事、それにより橋本病や膠原病の病気を少しだけ疑っている事を伝えて、検査してほしい旨を伝えました。




先生はまず私の見た目を見て、『うーん、多分そういった病気ではないとは思いますが、念のため血液検査しましょうか!』となり、採血をして頂きました。



結果は1週間後に分かるとの事なので、1週間後に再受診。




先生と血液検査の項目を一緒に見てみると、どの項目もほとんど何の問題もない数値で、素晴らしいですね〜✨と逆に褒められましたw



ただ、抗核抗体という数値が少しだけ高かったのです汗膠原病の人は、この抗核抗体の数値が異常に高かったりするみたいで、私は再検査をする事になりましたガーン(※抗核抗体が高い=膠原病というわけではないです。)




いつもは、この抜け毛は何かしらの病気が原因あって、その病気を治して抜け毛が解決したらいいのに…と思っていましたが、この時ばかりは、病気だったら困るあせると思いました。




抜け毛が酷いだけで、悲劇のヒロインみたいに思っている自分がいたのですが、健康である事は大事だと、当たり前のことを改めて思ったのです。


 


結局、再検査の結果、何の問題もなくホッとしました🍀



抜け毛が気になり始めてから、食事や体調管理などかなり気をつけているのですが、これからも引き続き気をつけていこうと改めて思った出来事でしたショボーン