61歳になってしまったのでタイトル替えました

妖怪は相変わらずだ 私は疲れているんだ 昨日まで3連勤(しかも風呂介助ばっか)
妖怪曰く「この業界じゃ6連勤なんか当たり前だよね」

(それは違うだろう? 今は週5日勤務 月の休みがギリ10日って言うのもヤバい
今月なんか正職は21日勤務=年末・年始の休みがないなんてバカげてる)

それに妖怪 私に言ってどうする?私は月16日勤務の契約なんだ
しかも手当もないのに年末年始は出勤してるうえ12月30日の休みは召し取られてる

月間「デイ」という雑誌があるらしい(いわゆる業界紙)
今月(2月号)の特集が「モンスター職員にどう対応するか?」だって

妖怪達が留守の間にチラッと見たケド
「新人いびりや 若い職員に加重な仕事を押し付けるな」
「利用者やその家族から金品をもらうな」等々

どうかしてる業界だ・・・・
職業カーストで下位に位置づけられて怒ってる場合でない

看護雑誌なら「クレーマーに対する適切な対応を考える」みたいのが特集される
なぜならば・・モンスター職員は生き残れないから
他人の足を引っ張ったり 仕事を押し付けるような人は看護師の仕事はやってられない(特に病院系)
チーム医療だから チームのパフォーマンスを下げるような人はいらない
モンスター職員はいないと言えば 居るけど
かなりマズイところでも そういう人は5年以内に去っている
「○○さんがイヤだから辞めたい」なんて言われたら その時点で大問題
いくつか部門がある病院なら どちらかが異動するか モンスターを辞めさせる方向で組織が動く

妖怪みたいにただ長く勤めてるってことだけで仕事を仕切るなんて・・・
私も黙ってないから
妙な因縁つけられたら 最近はキチンと反論してる

空いているロッカーに妖怪がお菓子と寸志と書かれたのし袋(1万円)を入れていたの見ちゃった私 そのロッカーにコロナの抗原検査キッドを入れてたハズなんだけど
昨日 妖怪が「ここに入れないって決めたの知らないの?」
私「聞いてないから 知りません(先週までそこが収納場所だった)」

ああ~もやもやする 利用者家族からの1万円の行方
あ~それにしても今時 現ナマ(現金)って・・・・







帰り道に聴くと・・・
「おい さっきからウインカーだしてるだろう 入れろって~の どうしてスピードだして来るんだよ 私は右折するから車線変更しなきゃいけないの!」
アクセルが強く踏めて 車線変更できる

職場も通勤(国道バイパス4車線道路)にも非常識な人がいる