【1月31日(木) D3】

予定よりも2日ほど早くリセットして

D3でクリニック受診しました。

 

今回はクリニックに通い始めて

もうすぐ1年経過するということで、

スクリーニング検査も実施。

年に一度、必須の検査だそうで。

 

 

検査項目は、

・感染症(B型肝炎、C型肝炎、梅毒、HIV)

・末梢血一般(貧血など)

・クラミジア抗体

・水痘、麻疹、風疹抗体

・抗精子抗体

・血液型(ABO,Rh)

・肝機能、腎機能

・凝固系(血栓症や不育症に関連するもの)

・アルブミン、総蛋白、抗リン脂質抗体

・心電図、血圧

 

これらにプラスして移植に向けた

ホルモン検査。

1年経つと悪くなってる項目とか

あるかなぁ。どうかなぁニヤニヤ

 

 

ホルモン検査の結果を待つ間に内診。

内膜は、、、すでに7mmウインク

 

 

そして、血液検査の結果が出た後、

先生と問診。

 

 

『移植はいつにしましょうか?

ホルモンの値も問題ないし

いつでも大丈夫ですよ!』

 

 

いつでもと言われても、、、滝汗

 

 

「11月に受けたERA検査はD23だったので

同じD23が良いですか?」と聞いてみたところ

 

 

『ERA検査で出た結果は、

ルトラール(黄体ホルモン)を飲み始めてから

123時間なので、移植日は調整できますよ。

もちろん同じD23が良ければ、その日にできます』

とのこと。

 

 

間違えて覚えてましたあせるあせる

黄体ホルモン飲み始めて約5日後は

わかってたのですが、リセットしてからの

日にちも関係あるのかと。

まだまだ勉強不足ですニヤニヤ

 

 

そして、もう1つ気になることを聞いてみました。

ビタミンDの数値です。

1月4日の再検査時点でまだ少し基準値より

低かったので。

 

 

すると

『ビタミンD飲み始めて1ヶ月半で

10⇒26に上がってますよね。

サプリが効いてる証拠です!

移植日まで更に1ヶ月以上飲むわけですから

もう少し上がると思います。』

 

 

『ただ、不安であれば基準値に達するまで

移植を待ちますよ。

ご自身の気持ちに迷いがあるなら

上手くいかないので止めた方がいいです。

気持ちって結構重要ですからビックリマーク』と。

 

 

今日の先生はいつもにこやかで

寄り添ってくれるのでとても好印象ニコニコ

少し考えましたが、

前回受診時の先生も

今日の先生も『ビタミンDは大丈夫』と

言って下さってるので

移植に進むことにしました~

 

 

 

そして、調整できるなら仕事が休みの週末。

ということで、移植日は16日(土)に決定爆  笑

約5ヶ月ぶりですビックリマーク

ERA検査した周期と同じくホルモン補充で。

 

 

【今後の予定】

・D3 ~プロギノーバを毎食後1錠 

移植日まで継続

・9日(土) D13 受診 ルトラール貰う

 

 

 

ご訪問頂きありがとうございましたニコニコ