姉: 生後3430日目(9y4m20d)
弟: 生後2621日目(7y2m3d)
●1/19(日)●
年末にスタジオアリスで
息子の記念撮影を行いましたが
注文品が完成したということで
本日パパが店舗へ取りに行きました
自宅への宅配もお願いできるけれど
送料が自己負担でそこそこかかるので
パパが車で出かけたついでに店舗で受取り
(↑店舗で駐車券をいただけます)
株主優待特典の四つ切り(額縁)は
家族4人が映った写真にして
何の特典かわからないけれど
白の額縁はこんな感じ

こちらは可愛らしい笑顔の写真にしました


そのほか欲しいデータを
マグネットにするのがわが家流です

息子が映ってるものはこの辺り



この腕組みポーズと
袴姿の上半身がお気に入り

実際のデータがダウンロードできるのは
1年後なので楽しみです
ちなみに…
いい感じに髪が伸びたタイミングで
撮影することができたので
ヘアセットもいい感じになりました
昨日スイミングスクールのあと
パパがQBハウスに連れて行ってくれて
息子の髪が短くなりましたが
しばらく写真撮影する予定はないし
まあいいかなと!

丸っこくて可愛い

電車に乗車中、ちょこんと座ってる姿が
あまりに可愛くて隠し撮り

今日は息子はピアノ教室でした🎹

ドリンクサーバーがあるので
息子のレッスン中は
待合スペースでコーヒータイム
今月は息子のテスト続きで
先週はペーパーテストでしたが
昨日はスイミングテスト(合格
)
そして今週もペーパーテストがあります
来月も予定が色々ありまして
まずは
1️⃣漢検(学校で団体受験)
公費負担で受験料が無料なのですが
学校の授業の延長のような感じで
教室でクラスメイトと一緒に受験予定です
学年に合わせて10級(小1)ですが
受験するなら満点を目指して欲しいので
試験勉強に付き添ってあげなければ…
続いて
2️⃣歯科矯正の検査
前回の記事で触れましたが
いよいよ始まるということで
親としても勉強して
予備知識をつけておかねば…
3️⃣習い事の曜日変更
平日の習い事の曜日が変わるため
仕事のリモート日程を変えたり
週1行われている部内会議とカブるので
いろいろ調整しなくてはなりません…
学校>習い事という優先順位を考えており
平日に習い事を連続で入れたくないので
くもんは次年度も週1だけにして
宿題をこなしていく方針で行こうかと
万が一、学童が落ちてしまったら
くもんを週2にしようと思いますが
たぶん学童は居残れると思っています
4️⃣ピアノ教室のコンサート
コンサートは3月の予定ですが
2月中にもっと完成度を上げて
3月に堂々とステージに立てるよう
親としてフォローしなくては…
**********
という感じで来月以降
親としてのサポート業務が
なかなか忙しくなりそうな予感
今日はピアノ教室のあと
フリースペースで宿題を見てあげて

その後は息子の要望で
こちらへ移動しました




ここから山登りコースです


見えない誰かに手を振る息子




アップダウンを繰り返して
階段を進み



先週に続いてこちらに到着

息子お気に入りの
キャスター体験コーナー


ここでお天気キャスターになりきることが
息子が今一番楽しいことだそうです


北海道に低気圧が停滞するらしいです笑

そしてパネルの前で
写真撮影するのもお決まり

メッセージコーナーにて


見たことないくせに
ファンになりきって
応援メッセージを書くのもお決まり


楽しそう

ママの推し活(息子のサポート)は
これだけでなくて
年始のセールで推し(息子)の服を買い
だいぶ前に届いたのですが
それについてはテーマを分けて
次回の記事に記録します
弟: 生後2621日目(7y2m3d)
●1/19(日)●
年末にスタジオアリスで
息子の記念撮影を行いましたが
注文品が完成したということで
本日パパが店舗へ取りに行きました
自宅への宅配もお願いできるけれど
送料が自己負担でそこそこかかるので
パパが車で出かけたついでに店舗で受取り
(↑店舗で駐車券をいただけます)
株主優待特典の四つ切り(額縁)は
家族4人が映った写真にして
何の特典かわからないけれど
白の額縁はこんな感じ

こちらは可愛らしい笑顔の写真にしました


そのほか欲しいデータを
マグネットにするのがわが家流です

息子が映ってるものはこの辺り



この腕組みポーズと
袴姿の上半身がお気に入り

実際のデータがダウンロードできるのは
1年後なので楽しみです
ちなみに…
いい感じに髪が伸びたタイミングで
撮影することができたので
ヘアセットもいい感じになりました
昨日スイミングスクールのあと
パパがQBハウスに連れて行ってくれて
息子の髪が短くなりましたが
しばらく写真撮影する予定はないし
まあいいかなと!

丸っこくて可愛い

電車に乗車中、ちょこんと座ってる姿が
あまりに可愛くて隠し撮り

今日は息子はピアノ教室でした🎹

ドリンクサーバーがあるので
息子のレッスン中は
待合スペースでコーヒータイム
今月は息子のテスト続きで
先週はペーパーテストでしたが
昨日はスイミングテスト(合格
そして今週もペーパーテストがあります
来月も予定が色々ありまして
まずは
1️⃣漢検(学校で団体受験)
公費負担で受験料が無料なのですが
学校の授業の延長のような感じで
教室でクラスメイトと一緒に受験予定です
学年に合わせて10級(小1)ですが
受験するなら満点を目指して欲しいので
試験勉強に付き添ってあげなければ…
続いて
2️⃣歯科矯正の検査
前回の記事で触れましたが
いよいよ始まるということで
親としても勉強して
予備知識をつけておかねば…
3️⃣習い事の曜日変更
平日の習い事の曜日が変わるため
仕事のリモート日程を変えたり
週1行われている部内会議とカブるので
いろいろ調整しなくてはなりません…
学校>習い事という優先順位を考えており
平日に習い事を連続で入れたくないので
くもんは次年度も週1だけにして
宿題をこなしていく方針で行こうかと
万が一、学童が落ちてしまったら
くもんを週2にしようと思いますが
たぶん学童は居残れると思っています
4️⃣ピアノ教室のコンサート
コンサートは3月の予定ですが
2月中にもっと完成度を上げて
3月に堂々とステージに立てるよう
親としてフォローしなくては…
**********
という感じで来月以降
親としてのサポート業務が
なかなか忙しくなりそうな予感
今日はピアノ教室のあと
フリースペースで宿題を見てあげて

その後は息子の要望で
こちらへ移動しました




ここから山登りコースです


見えない誰かに手を振る息子




アップダウンを繰り返して
階段を進み



先週に続いてこちらに到着

息子お気に入りの
キャスター体験コーナー


ここでお天気キャスターになりきることが
息子が今一番楽しいことだそうです


北海道に低気圧が停滞するらしいです笑

そしてパネルの前で
写真撮影するのもお決まり

メッセージコーナーにて


見たことないくせに
ファンになりきって
応援メッセージを書くのもお決まり


楽しそう

ママの推し活(息子のサポート)は
これだけでなくて
年始のセールで推し(息子)の服を買い
だいぶ前に届いたのですが
それについてはテーマを分けて
次回の記事に記録します