姉: 生後3191日目(8y8m25d)
弟: 生後2382日目(6y6m9d)



現在のマンションに引っ越してくる前に
住んでいた戸建てのおうち家



3階: 2部屋
2階: LDK +トイレ
1階: 2部屋+浴室•洗面所•トイレ
という間取りで



玄関から繋がる廊下が無駄に長くて
一風変わった造りのおうちでした


(↑左側は全面シューズクローク)



正面の壁にかけていた時計を
現在もマンションで使用していますが



『何回電池替えて時刻を合わせても
気がつくとズレてるんだよね』
とパパが頭を悩ませており



『時計も寿命を迎えたんじゃない?』
と話していた矢先…



針をズラしている
犯人を発見びっくりハッ




必死に時計を修理しようとしている
パパの姿を思い出してジワる笑



そんなイタズラ坊主な息子ですが
小学校生活ではしっかりしていて
今のところ忘れ物したりとかはないです



「共働きだと子どもが忘れ物をしても
届けてあげられないよなぁ」と心配していたけど
余計な心配は要らなかったみたい




“連絡帳は学校から保護者への
大切な伝達手段である”

という認識があるようで
毎日きちんと連絡事項を書いてます


(ずずさえこ=図工 図工 算数 英語 国語)



「あたらしいさんすうをつかいません①」
「きがうつっているのです②」
..という謎のメッセージが書かれていて
どういう意味か息子に聞いたら



算数の教科書①が終わり
次回から教科書②を持参するとのこと



『きがうつって = 木が描かれて』
という意味のようです笑



そのメッセージは先生が黒板に書いたのを
息子が書き写したというわけではなくて
先生が口頭で言っていた台詞を
メモしてママに伝えてくれたみたい電球



これにはママも感心しました!!



授業中に先生が黒板に書いた文字を
綺麗な字でノートに板書することに必死で
先生の話を全く聞いていない小学生が
きっと一定数いるのではと思いますが



先生の話をしっかり聞いて
重要なことは黒板に書かれていなくても
ノートにメモをするという習慣が
1年生から出来ていたとしたら素晴らしい



綺麗な文字で板書することが勉強なのではなく
しっかり話を聞いて理解してほしいので




“連絡帳”絡みでもう1つ



息子の小学校では
交通安全の黄色いワッペンを帽子につけて
放課後の行き先(学童•居住エリア等)が
一目でわかるようにワッペンに
カラーシールを貼るルールになっています



もともと粘着力が強くなくて
剥がれやすそうなシールでしたが
案の定シールが剥がれてしまい



シールが剥がれ紛失した旨を
連絡帳に書くべきか悩みましたが



もう小学生になったんだし
何か困ったことがあったら
自ら先生に「報・連・相」できるよう
親として手を引かなければ
子どもの自主性を潰すだけだわ

と思い直してググッと我慢 ダッシュ



そしたら翌日きちんと先生に
シールを紛失したことを伝えて
新しいシールをもらってきましたキラキラ



放課後に通っている学童や
居住エリアによって
カラーシールは何色か分かれてますが
しっかり正しい色を伝えられたようで
見事に完璧でした拍手



親バカなので
めちゃくちゃ褒めちゃいました笑い



勉強ができる/できない以前に
生きて行くうえで大切なことだもんね



もうすぐ5月が終わるので
夏休みまで残り2ヶ月切っています!



前向きに学校生活を
楽しんでくれたらいいな爆笑



*******************



学校で注文していた
鍵盤ハーモニカが届きました


(公文リュックを背負って鍵盤ハーモニカを持つ)



息子いわく鍵盤ハーモニカは
まだ使わないので
持参するようにとは言われてないけど
早めに持って行ってロッカーに
置いておいてもいいらしい



梅雨間近で来週から天気が崩れるので
雨が降ってない日があれば
早めに学校に持参させたほうが良さそう



学校指定の鍵盤ハーモニカ





プラスチックケースがないので
軽くて持ち運びしやすいし
お洒落で品がある
キラキラ







息子はピアノ習ってるので必要ないけど
ドレミのガイダンスも同梱されていました





6年間使う鍵盤ハーモニカ
お名前シールはひらがなで書くか
それとも漢字で書くべきか悩み



このネームシールは使わずに
ひらがなのお名前シールを貼っておきました



来月から使う予定の
学校指定の水着と帽子



ゼッケンの名前の書き方など
学校からまだお知らせがないので
とりあえず名入れは後日にします



プールタオルとプールバッグは
指定がないらしいので
とりあえず保育園時代のものでいいかな



小1男子の平均身長116cm程
小3男子の平均身長は130cm程らしいので
丈の長いプールタオルは
もう少し身長が伸びてから購入しようかと



保育園時代のプールグッズ
キャラものにしなくてよかったぁ!!





*******************



長袖の季節は終わったけれど
朝夕はまだ少し肌寒く感じることもあるので
半袖Tシャツにシャツを羽織るか
あるいはポロシャツにしたり
この季節のファッションを楽しんでいます







背が低くてポールと比べて
どちらが背が高いか勝負してます笑









習い事がえり





こちらは今日カメラ







ちょこんと座っている姿が
可愛らしい♡





ランチはマックへ





シール貼るのが好きで
2人ともシンカリオンのおもちゃ







2人とも風邪を引かず
元気いっぱいで何よりハート



様々なウイルスが流行っているらしいので
感染に気をつけつつ頑張ろう!