姉: 生後3099日目(8y5m24d)
弟: 生後2290日目(6y3m7d)



本日は天皇誕生日日本国旗



せっかくの3連休ですが
朝から雨降り傘



この時期は予定盛りだくさんなので
子ども達に風邪を引かせないよう
車でお出かけできる場所へ



向かった先は
ゲートシティ大崎ビル



株主優待券でランチして
駐車場も無料で利用できるので
雨の日のお出かけにぴったり♡



子連れで行きやすい
飲食チェーンがたくさんあって
屋内も広々していて
開放的なアトリウムが素敵な場所ですキラキラ



アトリウムのフリースペースでは
まるで図書館の自習室のように
数多くの学生さんがお勉強中





地下フロアのフリースペースでも
ただ休憩しているだけの人もいますが
お勉強道具を広げている学生さん達





無料で自習できるし
お腹が空いたらマクドナルドも
スターバックスもあるし
受験勉強するのにいいかもひらめき電球





『え?自宅に学習デスクないの?』
と思う人もいるかもしれませんが
自宅では集中して勉強ができない
という人もいるのよね



私自身も自宅だと勉強に集中できないタイプなので
仕事のため資格試験勉強をしていたときは
有料のヒルズライブラリーに通っていたこともあります




そんなわが家も
息子が今年から小学生 学校



私たち親世代が子どもの頃は
小学校入学祝いに学習デスクを
プレゼントされるのが一般的でしたが



照明と棚が一体化していたり
キャラクターとコラボしていたり
大型でかなりの場所をとるシステムデスク笑




最近はリビング学習
という単語もすっかり定着して
「個人の学習デスクは不要」という考えも
よく聞くようになりました



わが家は転居予定のマンションが
まだ建築中ということもあり
学習デスクは購入しておりませんが



図書館や学習塾の自習室
先ほどのフリースペースのように
自宅の外で勉強するんだったら
立派な学習デスクは不要かな??
と思ったり驚き



ちなみに現在建築中のマンションは
部屋の間取りを自由に設計できたのですが
リビング隣の個室(約10畳)※写真右下
2つに分けて書斎(DEN)を作成して
この部屋に机や棚を並べて
「在宅ワーク兼子どもの勉強部屋」
にする予定です♡
(コロナ前だったら思いつかなかった間取り)



この部屋の壁を工事して取っ払ってLDKと一体化させれば
30畳超の広めLDKのおうちにすることもできます




パーソナルスペースは大事だから
子どもが低学年のうちから
個人の部屋に学習デスクを置くといい
..なんていう話を聞いたりもするけれど



学校から帰宅してリビングで遊び
そこから個人の部屋に移動して
学習デスクに向かうって難易度高くない?



それこそノー塾で東大に行くような
モンスター級に勉強が好きなご子息でない限り
そこまで自律的に学習できる子は少ない気がする..




リビング学習だと親の目が届くので
勉強を見てあげやすいのもメリット気づき






『これわからな〜い!』と言われても
その場ですぐ教えてあげられたり

子供部屋から大声で呼ばれても
部屋を移動するのも面倒だし




ちなみに親子が同じ部屋にいれば
個別に子供部屋のエアコンまで
つける必要がないから
電気代が無駄にかからないのもメリット笑



当面は学習デスクを買わず
リビング学習するとして
ランドセルや勉強道具はどこに置く?
という話になりますが



実はもうリビングの一角には
娘のランドセルラックが置いてあって
現在の狭いマンションのリビングは
なかなかスペースをとるのが難しい..



パパが『勉強する場所の
すぐそばに置いたほうがいい』

というので



息子のランドセルラックは
写真の後方の壁のところに
置く予定になっております



めっちゃ邪魔そうだけど..



“勉強しやすい環境”というのを考えると
無駄な動きをとらなくてもいいよう
すぐに手の届くような場所に
勉強道具を置いておくのも
たしかに重要よね驚き



めっちゃ邪魔そうだけど..(2回目)



息子のランドセルラックは
娘とまったく同じものを
パパがかなり前に購入済みです



まだ組み立てていませんが
おそらく入学式までには
パパが組み立ててくれるかと



子ども達のランドセルラックは
たぶんニトリのこちらです

パパが選んで購入したので
私はどこで買ったかなど詳細は知らない






棚の上段にランドセルを
このように置くことができます





でも大地震が起きたときに
棚の高い位置に重いものがあると
グラグラ倒れる危険性が高まるので
ランドセルは真ん中の段に置いて欲しい



真ん中の段のほうが低いので
低学年の子でも置きやすいと思うし



ちなみに大地震のこと考えると
こういうスタンドタイプは
個人的にはNGです



そもそも低学年の子どもだと
スタンドにランドセルをかけるの
けっこう大変なんじゃないかと思うし



こういうポールスタンドは
わが家の納戸にもあるけれど
地震のときに倒れる危険があるので
天井まで高さのあるものにしています



子どもの帽子やリュックなんかは
ここに掛けてあります



ランドセルラックも
もし私が選んでいたとしたら
このくらい低い棚にしていたと思う





パパが選んだランドセルラックは
おそらく横幅が理想どおりだったのと





あとは使い勝手が良いと判断して
購入を決めたのかなと思います









新居のマンションに引っ越したら
おそらくDENに娘と息子の
2つのランドセルラックを並べるのかな





シンプルなデザインなので
子ども達が使わなくなっても
書斎の棚として役立ちそうひらめき電球






*******************



DENに置くデスクは現在検討中ですが
こういうシンプルなデスクが理想です





子ども用の学習デスクだと
目の前に棚がついてたりするけれど
高い位置に棚があるのは
やはり大地震のときには危険だし



それに視界にモノがあると
集中力が欠けやすい気がして..



棚などはたとえば足元など
視界に入らない位置に置いて
机上には今やるべき教材だけ置いて
集中して勉強できる環境にしたい





そして今の時代に必須なのは
最低5つ以上のコンセント🔌





小学生もGPSを充電したり
タブレットを充電したり
ライトスタンド以外にも
コンセントをいろいろ使うので





たまたまネットで見つけたデスクですが
横幅があるので子ども2人で使えるかな?



ママの在宅ワーク用にもいいわぁ♡



なぜカラーがブラウンかというと
新居のマンションはベランダの
ウッドデッキが濃いブラウンなので
部屋の床も色を合わせたからです



インナーバルコニーのように
奥行きのある広めのバルコニーで
尚且つ部屋と同じ高さでバルコニーが続くので
実際の広さよりも部屋が広く見えるらしい




*******************



それから購入検討中のまま
未だに購入していない
学習用のライトスタンド🔦




横幅があるものが良いらしいので
こういうのとか良いかも♡







2方向から照らして影を抑えたり



2つ重ねると明るさ倍増したり



充電式だとコードがないから
持ち運び自由で色んな場所で使える



息子も小学生になることだし
リビング学習用に
とりあえずこれを購入しようかな?



*******************



おまけ桜



本日の大崎ランチ



よく行く居酒屋チェーンにて



娘と息子はから揚げ定食と
フライドポテトをシェア







北海道の地名が書かれた看板があって
桃鉄のおかげなのか“札幌”は読めました





保育園で書いた落書きは
地名と人名の漢字がごちゃまぜ笑





子どもがいろいろ学んで
成長していくなかで
その成長に合わせて親は
自宅の環境を変えたりせねばならず
なかなか忙しいですあせる