姉: 生後3095日目(8y5m20d)
弟: 生後2286日目(6y3m3d)



今年のバレンタインデーは
平日だったので華麗にスルーして笑

わが子たちはチョコレート食べないし
平日はそもそもお菓子を食べる時間もないし




2月上旬は子ども達の体調不良で
チョコレートを買いに行く余裕はなく
頂き物のチョコレートを食べたくらい







去年も同じものを頂いたけれど
塩キャラメルがとくに美味しいよだれ





2月上旬はそんな感じだったので
おひなさま雛人形も出していなくて



せっかく飾るからには
最低でも2週間は飾っておきたい
..という思いもあり



雨水の日(※今年は2/19)までには
ぜったい飾るぞグー
と気合いを入れて
ようやく週末に飾りました!!



ゴチャッとしてるけど爆笑



背景のカレンダーが
雰囲気をぶち壊しております笑





カラフルで華やか桜





三人官女と桜橘の位置は
これで合ってるかしら?





おひなさまの背景には
地球儀も飾ったまま笑



娘のおひなさまは東京⇄NY間を
行きは飛行機、帰りは船で
太平洋を渡った経験をもつので
背景が地球儀でもおかしくはない🌏



そしてお内裏様の背景には
LEGOで出来たNYの街並み笑





小さなちりめんのおひなさまなので
飾ること自体はとても簡単キラキラ



日本に帰国したら立派なおひなさまを
買ってあげようかなと思っていたけれど
現実的に収納スペースの問題だったり
飾ったり片付けたりする手間を考えると
わが家にはこれで十分という結論に..







雛人形桜



週末はあちらこちらで
河津桜が咲いているのを見かけました🌸











絵本のブックカバーを買うため
本屋さんへ来たついでに
スタバで寄り道♪



桜ドーナツとスターバックスラテ

フラペチーノも気になっていたけれど
チョコレートがついたドーナツに
甘い砂糖たっぷりフラペチーノも飲んだら
さすがに糖分とりすぎで体に悪そうなので..




背徳感





日比谷公園の桜は
まだ蕾はこのくらい



開花予想日が早まっているようで
4月の入学式には完全に散ってそう




日比谷公園の梅の花







話が変わりますが
有楽町のdocomoが移転して
歴史的建物の中に店舗が笑









もともと農林中央金庫の本店でしたが
大手町に移転したようで
まさか携帯キャリアの店舗になるとは..




隣接する建物はGHQ本部のあった歴史的建物



もう少し生活が落ち着いたら
週末は日本文化に触れたりして
有意義に過ごしたいなぁ



頂き物の美術展のチケット
もうすぐ開催期間が終わってしまいそうあせる







丁寧な暮らしはできなくとも
学びのある暮らしを目指して
週末を有意義に過ごせるようになりたい