姉: 生後2963日目(8y1m10d)
弟: 生後2154日目(5y10m24d)



今から3年前の2020年
コロナ禍で緊急事態宣言が発令され
Hawaii旅行をキャンセルしたのだけれど



その当時はアラモアナセンターに
JANIE AND JACKの店舗がありました



JANIE AND JACKというのは
米国の人気子供服ブランドで
かつてはジンボリーの姉妹ブランドでしたが
現在はGAPの傘下になっているようです..



JANIE AND JACKのテイストは
「ポロラルフローレン」みたいな
アメリカントラッドっぽい雰囲気と
「プチバトー」みたいな
フレンチテイストが混ざった感じで
可愛くてめちゃくちゃ好みニコニコ飛び出すハート



たしか私の記憶では
百貨店では取扱いがなくて
マンハッタンだとアッパーイーストに
JANIE AND JACKの路面店があり
育休中は娘を連れてお散歩ついでに
店舗を見てまわったりしていました
(↑仕事してないから暇だったのでしょう笑)



日本未上陸ブランドなので
Hawaii旅行を予約したときは
JANIE AND JACKでお買い物するのを
ものすごく楽しみにしていたのですが
おそらくGAPに買収された辺りで
アラモアナセンターの店舗が
閉店になってしまったみたい
(ディズニーストアも同時期に閉店したとか)



コロナ禍が落ち着いて
ようやくHawaii旅行に
行けるようになったけれど
今度は円安でなかなか購買意欲が..爆笑



アメリカで洋服を買うなら
「感謝祭のあと」
..が鉄板だと思いますが

ブラックフライデーから1ヶ月間くらいは
SALEでかなり値引きされています




子どもが小学生になると
12月頃にHawaii旅行には行けないので
あまり値引きは期待せず..



とりあえずアメリカで子供服を買うなら
ポロラルフローレンはマスト!



ワイケレプレミアムアウトレットにも
ポロラルフローレンの店舗があるようですが
往復の交通費がかかることを考慮すると
多少割高だとしてもワイキキ周辺で買いたい



ワイキキ周辺だと
まずはMacy’s



Macy’sは百貨店の中でも中級クラス
つまり庶民的、大衆的な百貨店で
ポロラルフローレンの洋服も
割引価格で買えることが多く
NY在住時はヘラルドスクエアのMacy’sで
ラルフローレンの服をめっちゃ買ってました笑



ワイキキ周辺だとMacy’sは
◾️アラモアナセンター店
◾️ワイキキビーチコマー店

..の2店舗があるのかな



ワイキキビーチコマー店は
カラカウア通り沿いの
ワイキキ中心地にあります



8月はSALEのシーズンではないので
そもそも割引はあまり期待できないし
他の日本人観光客にも買い占められていたり
運が良ければ掘り出し物が..という感じです爆笑



それからHawaiiで子供服を買うなら
そのほか百貨店もチェックしておきたい



アラモアナセンターにある高級百貨店
ニーマン・マーカス



ニーマンマーカスはレディースブランドも種類豊富で
マックスマーラとかマルニとか
そのほかシューズ系ブランドも
日本人女性が好きそうなブランドが多々あります




ニーマン・マーカスは
子供服もめちゃくちゃ可愛いくてハート



ブランド系はジバンシイとか
バーバリー、モンクレールなど



円安なのでブランド系は日本国内(マメールとか)で
買ったほうがお得かも..




男の子は品揃えが微妙なのですが..



棚がすっからかんだったり笑



女の子の洋服が
めちゃくちゃ可愛いのです飛び出すハート



こちらはベビー



ベビーはラルフローレンも
品揃えが結構良くて
私のお気に入りベビー服ブランド
kissy kissyもあるし
(日本国内だとマメールで買える)



トドラーのワンピースも
可愛くて好みなデザインがたくさん!



右側のリブニットのフリルワンピース
めちゃくちゃ可愛かった♡




こちらの棚、全部可愛いんだけど
写真真ん中の白黒の花柄の
ジャカード織の裾フリルワンピースは
高級感あるのに日本円で1万円以下!



隣のネイビーの肩フリルワンピースも
めちゃくちゃ可愛いけど1万円以下!

Z◯RAとかよりも縫製がしっかりしてる



めちゃくちゃ可愛いんだけど
うちの娘は絶対着てくれないだろうなと
泣く泣く諦めまして..
(シャツのボタンすら面倒くさがる女子なもので)



見てるだけでも
すごく楽しかったから良し!!



DIORカフェも見てるだけ







Morton’sでステーキを食べた日に
隙間時間でお店を見てまわったので
子ども達は義母と一緒にいたのだけど
車を見ると息子を思い出す..





次に向かった高級百貨店は
ブルーミングデールズ





ニーマン・マーカスと同じように
バーバリー等のブランドがあります





ポロラルフローレンもわりと品揃えがあり
Macy’sとは微妙に置いてあるものが違って
SALE品で掘り出し物をゲットしたり♪





Macy’sのポロラルフローレンには
ダウンジャケットは置いてないけれど
ブルーミングデールズには置いてあって
次回の記事で写真を載せますが
息子のダウンジャケットを購入しました♪



購入品についてはまた次回



<おまけ>

ユニクロで購入を悩んだもの



Hawaii限定Tシャツです





可愛いけど1着$25くらいするの汗



1$150円で計算すると
1着3,000〜4,000円
※ユニクロのTシャツです



ちなみにブルーミングデールズで買った
ポロラルフローレンの白Tシャツ



大した割引率ではないけどSALE品で
ユニクロTシャツとほぼ同じ価格



ラルフローレンのこのTシャツ
日本だと定価がこの価格です



Hawaiiで買うならユニクロじゃなくてラルフを選ぶよね笑



ユニクロにはアロハシャツもあって
可愛かったです♡





このシャツの柄、
息子が持ってるラルフのシャツに似てる





(ラルフ)




余談ですが..



Macy’sって中級クラスの百貨店なので
NYのヘラルドスクエア店も移民系の方々が
多く訪れるんだけど(←私も移民だったけど)



レジに並んでいたときに目の前のお客さんが
買い物袋を足元に置いた瞬間に
通りすがりの移民系の方がそっと置引きしようとして
すぐそばで私が見ていたので事なきを得たのですが..



高級百貨店とは客層が違うので
買い物中は要注意です
(Hawaiiも物価高騰が原因で治安悪化してるし)



NYはマンハッタン中心部に住んでいる人は
日本人駐在員とかもそうだけど
ドアマンつきのアパートメントとか
防犯を配慮した住居に住んでるけど



ちょっと地下鉄に乗って郊外に出ると
荒廃した団地が広がる地域があって
ハーレムとかブロンクスとかブルックリンとか
一部の荒んだ地域に住んでいる移民が
地下鉄に乗ってマンハッタンに来ては
スリや置引きなどをしてると思われる
(かなり差別的発言ですが)



最近の日本ってだんだんNYに近づいてる気がする..



埼玉南部とか
ニュースを見て衝撃を受けたけど



政府が移民をさらに受け入れるとか言ってるけど
NYみたいに治安の良い中心部の地価がグングン上がり
一部の富裕層しか住めなくなって
庶民は治安の悪い地域に怯えながら郊外に住み
郊外の地価がどんどん下がって行くパターンでは..



最近話題になった埼玉の子どもに関する条例案、
つまり治安悪化に備えて..ってことなのかなと
妙に勘繰ってしまうんだけど



国家戦略特区でもなければ
資産運用特区でもない地域は
この先移民が増えたらどうなって行くのか..
ちょっと考えすぎかなぁ



10年後の日本も今のまま
スリや置引きなんか気にせずに
安心してお買い物ができることを
ただ願うだけです
(そして子どもの安全も)