姉: 生後2946日目(8y0m24d)
弟: 生後2137日目(5y10m7d)



週末になるとクタクタで
どうしてこんなに疲れるのか
その原因を考えてみました



加齢に伴い体力が衰えているのが
疲れる原因なのだろうと思って
必死に筋トレして鍛えてみたけれど
たぶん原因は体力ではない..



社歴を重ねるにつれて
仕事の内容が変わってきて
後輩からトスされた難案件を
複数抱える羽目になり
若い頃よりも仕事の難易度が
上がっているのが1番の原因かと汗



若い頃は自分の目先の仕事しか見えてなかったんだろうけど
かつての先輩方が難案件を解決してくれていたことに感謝して
あまり抱え込み過ぎずに+ストレスを溜めないように
しなやかに仕事をこなすということを目指そう
(日々疲弊し過ぎて出世欲はどこかへ..)




旅行など特別なことがない限り
週末は疲れて遊びに行く気力もないので
お金をつかう機会もほぼなく
ただひたすら貯まっていく一方¥
(これは良いことなのか悪いことなのか..)



そんな中でも「生活に潤いを…」と
今年こそはペニンシュラの月餅を
食べるぞ!!(←ヘイフンテラス特製のやつ)
..と気合いを入れて予約するつもりが
今年は残暑が長引いたせいで
なかなか月餅を食べたい気分にならず



そのかわりに購入した
ご褒美デザート





バナナやミカン、イチゴくらいは
日常的にスーパーで購入することがあっても
それ以外の果物はふるさと納税くらいでしか
手に入れることのないわが家

義母が借りている畑で
果物も貰ってきてくれたら良いのに..




野菜を自分たちで買うことも少ないし
株主優待で外食して食材費を抑えているので
エンゲル係数は平均よりもかなり低そう..



しかもローンもなければ
家賃負担もないし

マンション完成時期が延びれば延びた分
管理費や修繕積立金など負担しなくて済む




結果的に
めちゃくちゃケチケチした
生活をしている爆笑


かつて話題になったVERY妻とは
おそらく真逆の生活をしてると思う
(雑誌はVERYよりも、おじさんが愛読してそうな経済誌が好み)




そんな今日のお出かけ♪





マックの株主優待券が9/30期限なので
最後の追い込みへ



ハッピーセットは株主優待券を使わなくても
パパいわく今週はセゾンアメックスで
クーポン価格からさらに30%引きなので
ハッピーセット 1セット ¥300程で
さらにおまけにドリンクSが付いてきます
(=ヒルズキッズクラブ特典)




うん、ケチだね笑





前週はプラレールを貰ったので
今週はリカちゃんリボン





娘が喜ぶかと思いきや反応いまいちで
息子のほうが気に入っていました!





三つ編みの練習ができます





お得なイベントやってるかなぁ〜と
ぶらり散歩しつつ



企業によってはアンケートに答えるだけで
ミニカーをくれたりするイベントもあるので




ケチすぎるのか
暇すぎるのか..爆笑






*******************



ついでに先週3連休についても♪




\◯◯くんは株主優待でがっちり!/




ハッピーセットのおもちゃが
プラレールになったので
さっそくマックへ





ヒルズキッズクラブ特典でドリンクSが貰えるので
テーブルの上がドリンクだらけ






お手洗い待ち



麻ヒルにアローズがオープンするらしいけど
子供服もちょっとは扱うのかな?



まだわからないけれど
オープンが楽しみ!






*******************



3連休の中日は
義母が子ども達と一緒に
スタジオアリスへ



娘のバースデー写真をメインで
息子の歯抜け顔を記念に..



もちろん株主優待券利用で笑




*******************



3連休最終日は
車でお台場へ



マリカーに乗っている外国人観光客が
再び戻ってきた感じ




最終日は蕎麦チェーンへ





株主優待券利用で笑





1人1皿は多いかなと思い
大盛りのざる蕎麦3人分を
シェアしましたが
ちょうど良かったです







お蕎麦大好き!





デザートはこちらへ





もはや当然ですが株主優待券で笑





ダイバーシティーの屋上テラスで









屋上にはBBQもやっていて





私だったらここは暑そうだから勘弁..





ラウンドワンのスポッチャで
中学生のグループが遊んでいたんだけど
子どもが大きくなって
お友達と遊びに行くとなると
学生割引があるとはいえ
それなりにお小遣いあげないとならないのね







*******************



そんなわが家の息子は
タカラトミーのトランスフォーマーの玩具を
欲しいと言っても買ってもらえないので
LaQでそれっぽいものを作って我慢爆笑





たしかに雰囲気は似てる..
(変形しないけど)









息子が宿題で書いていた一文



『早く大きくなって大学にいきたい』



何かの洗脳でしょうか笑



今まで公文の国語は文字や漢字を覚えるのが主だったけど
加えて読解問題が入ってきて少し頭を使うように



算数(ひき算)はパッパと答えて進んで行けるけど
読解問題は考える時間が必要になるから
せっかちな息子は読解問題にイライラしがち..



「ケチ」で「せっかち」って
わが家は良いところがないじゃない笑




以上、意図してるわけじゃないけど
結果的にどケチな生活をしている
わが家の日記でした昇天