姉: 生後2714日目(7y5m4d)
弟: 生後1905日目(5y2m18d)
今日は保育園の保護者会で
急遽仕事を早退
パパが出席してくれることを期待して
私は休暇申請など何もしてなかった..
しかも結局仕事に追われて
保護者会にも遅刻
なんだか朝から一日中
謝罪しまくっていたような
*******************
気がついたらもう2月で
明日が立春だなんて信じられない!
娘のお雛様、雨水の日までに飾れるかな..
いつも仕事終わりにプライベートの
メールをチェックしているけれど
2月に入ってラン◯セルのDMが
急に増えたような気がする
ラ◯活はもう終わらせたので
早く配信停止しないとなぁ
片っ端から資料請求した自分が悪いんだけど
いちいち配信停止するの面倒くさ..
年間10万個超のラン◯セルを売り上げる
土◯鞄さんがラインナップを発表したせいか
各メディアでも取り上げられてるみたいで
2月になって急に風向きが変わった感じ
メディアで取り上げられると
いっきに人の流れが動き出すので
黒◯鞄さんの来店予約状況を見てみたら
2月の土日は予約が全部埋まってる..!
2/24(金)〜順次販売開始なのに
3月以降来店予約じゃ遅くない..?
専業主婦なら平日でもOKだろうけど
平日フルタイムワーママには厳しいね
ワーママだからこそ
早めにラ◯活を始めて正解だったと思う
*******************
不二家でもらったペコちゃん手帳を
ラ◯活に使っていたけれど
息子の就学準備メモに使用する予定

仕事が忙しいと子どもの学校関係が
つい疎かになってしまう..
ちなみに手帳の一部

息子のラン◯セル候補は
最終この3つに絞られました
8〜9割方、黒◯鞄さんに決めてたけど笑
いろいろ見てまわった結果、
私が誰かにラ◯活アドバイスをするなら
まずこの3社をオススメすると思う
◼︎黒◯鞄工房
◼︎村◯鞄行
◼︎セ◯バン
この3社は機能面もバッチリで
本革や人工皮革など幅広く取扱いつつ
肩ベルトがしっかり工夫されてるから
セ◯バンは『ててんてん天使のはね♪』で
背カンにこだわってるのは周知の通りですが
村◯鞄行も肩ベルトに低反発クッションを入れたり
こだわりを持っておられるようでした
息子のラン◯セルに選んだ黒◯鞄さんも
背カンと肩ベルトにこだわりが♡

上記3社以外だったら
私が見てまわった中では
◼︎フィッ◯ちゃん
◼︎モ◯カバン
..も背カンと肩ベルトがしっかりしてて
子どもの健康を考えてそうで良かったかな
話題になってるから目にするけど
土◯鞄さんのラン◯セルの肩ベルトを見ると
それぞれの企業が目指すモノの違いを感じる
土◯鞄、鞄工房山◯、香◯山鞄はファッション性重視で
機能面とか子どもの健康は二の次なのかなという印象..
色とりどりのラン◯セルで
子どもの個性を尊重みたいなこと言うけど
未就学児の子どもって
くすんだ色を選ぶのかな..
うちにも子ども2人いるけど
たぶんくすんだ色は選ばないと思うな..
純粋に子どもに選ばせるとやはり大手メーカー
(セ◯バン、フィッ◯ちゃん、ふわ◯ぃ)あたりの
パステルカラーを選ぶと思う
土◯鞄を選ぶのって親の嗜好が
大いに影響してると思うなぁ..
先日ふわり◯のカタログと共に
ペーパークラフトが届き
子ども達がこれにハマりました

姉弟で協力し合いながら
一生懸命に組み立てていました

娘が折り紙で作った
ノンタンのキャラクターと
サイズ感がちょうど良い

無料でもらったペーパークラフトですが
すごく素敵



付属品で教科書もあります

時間割表もあって
『“どうとく”って何?』と
息子から質問を受けました

ふわり◯のカタログを見ると
いかにも子どもが選びそうな感じで
子どもが好きなものよくわかってるなぁと思う
ただ6年間使うってこと考えると
オーソドックスなデザインが1番よね
近所の小学校の6年生だと思うけど
ちょっとませた感じの男の子3人組が
ラン◯セルじゃなくて黒リュックを背負っています
(ノースフェイスとかの)
成長と共に自分が選んだラン◯セルが
小っ恥ずかしくなったのかなと思ってるけど
どうなんでしょう..笑
保育園のお友達も昔はみんな
アンパンマンを神的存在としてたけど
今や誰もアンパンマンのグッズなんて持ってない
子どもは成長して行くものだから
長く使うものを選ぶときは慎重になるなぁ
..そう思いながら
ラ◯活を終えたはずなのに
続々と届くカタログを
いまだに見ています
いくらなんでも反射板が光り過ぎだろっていう
突っ込みどころ満載のカタログで面白いので笑
弟: 生後1905日目(5y2m18d)
今日は保育園の保護者会で
急遽仕事を早退
パパが出席してくれることを期待して
私は休暇申請など何もしてなかった..
しかも結局仕事に追われて
保護者会にも遅刻
なんだか朝から一日中
謝罪しまくっていたような
*******************
気がついたらもう2月で
明日が立春だなんて信じられない!
娘のお雛様、雨水の日までに飾れるかな..
いつも仕事終わりにプライベートの
メールをチェックしているけれど
2月に入ってラン◯セルのDMが
急に増えたような気がする
ラ◯活はもう終わらせたので
早く配信停止しないとなぁ
片っ端から資料請求した自分が悪いんだけど
いちいち配信停止するの面倒くさ..
年間10万個超のラン◯セルを売り上げる
土◯鞄さんがラインナップを発表したせいか
各メディアでも取り上げられてるみたいで
2月になって急に風向きが変わった感じ
メディアで取り上げられると
いっきに人の流れが動き出すので
黒◯鞄さんの来店予約状況を見てみたら
2月の土日は予約が全部埋まってる..!
2/24(金)〜順次販売開始なのに
3月以降来店予約じゃ遅くない..?
専業主婦なら平日でもOKだろうけど
平日フルタイムワーママには厳しいね
ワーママだからこそ
早めにラ◯活を始めて正解だったと思う
*******************
不二家でもらったペコちゃん手帳を
ラ◯活に使っていたけれど
息子の就学準備メモに使用する予定

仕事が忙しいと子どもの学校関係が
つい疎かになってしまう..
ちなみに手帳の一部

息子のラン◯セル候補は
最終この3つに絞られました
8〜9割方、黒◯鞄さんに決めてたけど笑
いろいろ見てまわった結果、
私が誰かにラ◯活アドバイスをするなら
まずこの3社をオススメすると思う
◼︎黒◯鞄工房
◼︎村◯鞄行
◼︎セ◯バン
この3社は機能面もバッチリで
本革や人工皮革など幅広く取扱いつつ
肩ベルトがしっかり工夫されてるから
セ◯バンは『ててんてん天使のはね♪』で
背カンにこだわってるのは周知の通りですが
村◯鞄行も肩ベルトに低反発クッションを入れたり
こだわりを持っておられるようでした
息子のラン◯セルに選んだ黒◯鞄さんも
背カンと肩ベルトにこだわりが♡

上記3社以外だったら
私が見てまわった中では
◼︎フィッ◯ちゃん
◼︎モ◯カバン
..も背カンと肩ベルトがしっかりしてて
子どもの健康を考えてそうで良かったかな
話題になってるから目にするけど
土◯鞄さんのラン◯セルの肩ベルトを見ると
それぞれの企業が目指すモノの違いを感じる
土◯鞄、鞄工房山◯、香◯山鞄はファッション性重視で
機能面とか子どもの健康は二の次なのかなという印象..
色とりどりのラン◯セルで
子どもの個性を尊重みたいなこと言うけど
未就学児の子どもって
くすんだ色を選ぶのかな..
うちにも子ども2人いるけど
たぶんくすんだ色は選ばないと思うな..
純粋に子どもに選ばせるとやはり大手メーカー
(セ◯バン、フィッ◯ちゃん、ふわ◯ぃ)あたりの
パステルカラーを選ぶと思う
土◯鞄を選ぶのって親の嗜好が
大いに影響してると思うなぁ..
先日ふわり◯のカタログと共に
ペーパークラフトが届き
子ども達がこれにハマりました

姉弟で協力し合いながら
一生懸命に組み立てていました

娘が折り紙で作った
ノンタンのキャラクターと
サイズ感がちょうど良い

無料でもらったペーパークラフトですが
すごく素敵



付属品で教科書もあります

時間割表もあって
『“どうとく”って何?』と
息子から質問を受けました

ふわり◯のカタログを見ると
いかにも子どもが選びそうな感じで
子どもが好きなものよくわかってるなぁと思う
ただ6年間使うってこと考えると
オーソドックスなデザインが1番よね
近所の小学校の6年生だと思うけど
ちょっとませた感じの男の子3人組が
ラン◯セルじゃなくて黒リュックを背負っています
(ノースフェイスとかの)
成長と共に自分が選んだラン◯セルが
小っ恥ずかしくなったのかなと思ってるけど
どうなんでしょう..笑
保育園のお友達も昔はみんな
アンパンマンを神的存在としてたけど
今や誰もアンパンマンのグッズなんて持ってない
子どもは成長して行くものだから
長く使うものを選ぶときは慎重になるなぁ
..そう思いながら
ラ◯活を終えたはずなのに
続々と届くカタログを
いまだに見ています
いくらなんでも反射板が光り過ぎだろっていう
突っ込みどころ満載のカタログで面白いので笑