姉: 生後2692日目(7y4m13d)
弟: 生後1883日目(5y1m27d)
わが家のリビングにあるソファは
ニ◯リで購入した合成皮革の
リクライニングソファです🛋
本革ではなく合成皮革にした理由は
結婚当時は今は亡き愛犬が居たため
愛犬に粗相されても良いように..
また結婚当初から再開発地域に住んでおり
いずれ引越しすることが確定していたため
とりあえず手頃な値段のソファを購入しました
『合成皮革の耐用年数は一般的に3〜5年』
..と言われているかと思いますが
実際それよりは持ったものの
ソファを購入から7〜8年経たずして
表面のコーティングが所々ボロボロと
剥がれ始めました
本革のソファであれば
もっと耐久性があっただろうけど
もともと長く使用することは
意図していなかったので無問題です
(来年引越すときに買い替えます)
こんなことが前提にあるので
子どものラン◯セルを購入するときは
本革 or 人工皮革 で悩みます
(現在小1の娘のラン◯セルは牛革)
最近のラン◯セルって「軽い」が正義‼︎
..みたいなところがあって
人工皮革推しがとにかく凄いし
なんなら人工皮革のくせに
値段がめっちゃ高くてびっくりします
人工皮革のラン◯セルでよく聞く
『クラ◯ーノ』という素材は
(株)クラレが開発したと言われる特殊な素材で
一般的な合成皮革より耐久性があるそうですが..
(人工皮革のラン◯セルの大半が今やクラ◯ーノ)
個人的には人工皮革だったら
あまり高いお値段はちょっと..と思ってしまう
クラ◯ーノ推しの人には失礼かもだけど
人工皮革•牛革•コードバン(馬革)の3種で
ラン◯セル購入時に最大いくらまで
お金を出せるかというと..
(主観ですのでごめんあそばせ)
◼︎人工皮革…5万円以下
◼︎牛革…10万円以下
◼︎コードバン…20万円以下
(株)クラレの方や専門家に対しては
失礼かもしれませんが
あくまでも主観ですので
以前から疑問に思っていましたが
ラン◯セルにおいてはなぜか
本革(とくに牛革)と人工皮革で
価格差があまり無いのは何故なのでしょう?
一説によるとクラ◯ーノにおいては
その品種改良による開発費用が嵩んだことと
昨今の原油高の影響をもろに受けているとか
(いつだったか日経にも記事が出てた)
..ということは原油高が落ち着いたら
クラ◯ーノのランドセル価格は
もっと下がるんじゃないの?
..なんて思ってしまいます
私はケチなのでいくら安かったとしても
その価値に見合わない価格だとしたら
お金を払いたくないのよね
だってさ、ソファだって本革と合成皮革では
かなり価格差があるのが普通だし
着物だって絹とポリエステルじゃ
価格差がもう雲泥の差だし
ダウンジャケットなんかも
中身が希少性のある水鳥の羽毛と
ポリエステルの中綿ジャケットでは
別物ってくらい価格差があるし
そのほかラン◯セルのカタログで
いつも不思議に思うのが
本革の大人のバッグの相場と比べて
本革のラン◯セルって何故あんなに安いの?
コードバンの財布とか
サイズが小さくても結構高いけど
コードバンのラン◯セルって
あれだけ大きいのに何故あの値段なの?
(かぶせだけがコードバンだとしても安過ぎる..)
..ってことでラン◯セル購入にあたり
今買うならやっぱ本革でしょ
..という思考になっております
まだ検討段階なので
考え方が変わるかもしれませんが..
息子のラン◯セル購入にあたり
すでに資料請求をしたり
店舗に見に行ったりしていますが
人工皮革しか取り扱ってないお店は
最初から除外して見ております
(例えばグリ◯ーズさん、ふ◯りぃさんは人工皮革メインなので)
それから好みにもよりますが
ラン◯セルのデザインについては
シンプルかつ上質な
昔ながらのラン◯セルが希望
息子の保育園のお友達のように
両親どちらかが外国籍だったりして
目鼻立ちがハッキリしたお顔なら
デザイン性重視のおしゃれな
ラン◯セルでも似合うと思うけれど
うちの息子はめっちゃ和顔(しょうゆ顔)なので
おしゃれ過ぎるラン◯セルだと
全体で見た感じラン◯セルが浮くと思う
デザイン性のあるラン◯セルだと
高学年になって恥ずかしくなるかもだし
やはりシンプルイズベストかな
あと、購入後に修理に出す可能性を考えて
自宅から行きやすい場所に
直営店やショールームがあったり
あるいは百貨店で販売しているのが理想
以上、これらを踏まえて
見に行くお店の候補を絞りました
『百聞は一見にしかず』ということで
パンフレットや口コミなど
上部だけの情報で判断せずに
実物を見に行くのが1番‼︎と思いますが
フルタイム正社員で平日は時間ないし
週末だと息子の習い事があったりして
時間も限られているので
全部のお店に息子を連れて行く必要はなく
私が大人1人で実物を見に行った上で
「これはいいな」と思ったら
息子を試着に連れて行くつもりです
息子に選ばせてみようとしたら
『◯◯くん、赤がいい〜』と言ったり
『赤やだ、青がいい〜』と言ったり
毎回毎回言うことが変わるので
小学校入学後に文句言われても困るので
もうシンプルに黒一色にします
ちなみに以下の2店については
もともと志望度が高いので
最初っから息子を連れて行きました!

そして、これらのお店については
とりあえず私が大人1人で実物を見て
候補を絞った上で息子を連れて行く予定

(ラルフは「百貨店✖︎ブランド」が正しいかも)
ちなみにこの前の3連休で
私が1人でいくつか実物を見てきました!
あと、品質が良さそうなので
気になっているこちらのお店ですが
直営店が渋谷でちょっと遠いのが難点、
でも三越で取り扱ってるなら見に行きたい

それから大人気のこちらのお店、
職場の先輩ママに聞いたら
ここのお店の率が高くて
(意識高い系サラリーマン夫婦が買ってそうなイメージ笑)

直営店が中目黒ということで
暇があれば見にいこうかな..という感じに
それから品質は良さそうだし
オーソドックスなデザインで
素敵だなと思ったけれど
東京は展示会のみっぽいので
候補からは除外することに

前述しましたがこの前の3連休で
私が大人1人でざっとお店を見て回り
ラン◯セルの機能について
「これはあったらいいな」など
色々な希望が出てきたので
また別記事にまとめようかな
実際にお店へ出向いて
店員さんからお話を聞くことで
「うちの商品はここが良い」とか
「最近はこういうのが人気」とか聞けるし
大人1人落ち着いて見て回ったほうが良いかも
住んでる環境によっても
ラン◯セルに望む機能は違うし
わが家は都内に住んでいて
ラン◯セルのポケットに
マンションのエントランスキーやら
GPSやら色々入れたいものがあるけど
戸建に住んでればポケット不要だしね
あと、大マチのほか小マチも必要と思うけど
メーカーによっては小マチのないラン◯セルも..
(業界では新しいメーカー、ア◯ラなんかが小マチなし)
他人の口コミを鵜呑みにせず
自分自身が住んでいる環境を考慮して
ラン◯セルの各機能から
選んで行けたらいいかなと思っています

3連休は息子とラ◯活デートへ♡



この日は義実家に泊まり
翌朝ママはラン◯セル下見の旅へ
息子はピアノ教室だったので
前日からピアノのリュックを背負って

ピアノのリュックには
トミカ十数台も入れており
見た目に反してめっちゃ重いの!

でも息子は「重い」とか一切言わなくて
娘も大荷物で通学していますが
都心部に住んでるとラン◯セルの重さって
郊外居住者よりは気にする必要ないかも
(通学に何十分も歩かないし)
求める機能については
3連休に見てまわったお店を
備忘録がてら記録してから
まとめたいと思います♪
弟: 生後1883日目(5y1m27d)
わが家のリビングにあるソファは
ニ◯リで購入した合成皮革の
リクライニングソファです🛋
本革ではなく合成皮革にした理由は
結婚当時は今は亡き愛犬が居たため
愛犬に粗相されても良いように..
また結婚当初から再開発地域に住んでおり
いずれ引越しすることが確定していたため
とりあえず手頃な値段のソファを購入しました
『合成皮革の耐用年数は一般的に3〜5年』
..と言われているかと思いますが
実際それよりは持ったものの
ソファを購入から7〜8年経たずして
表面のコーティングが所々ボロボロと
剥がれ始めました
本革のソファであれば
もっと耐久性があっただろうけど
もともと長く使用することは
意図していなかったので無問題です
(来年引越すときに買い替えます)
こんなことが前提にあるので
子どものラン◯セルを購入するときは
本革 or 人工皮革 で悩みます
(現在小1の娘のラン◯セルは牛革)
最近のラン◯セルって「軽い」が正義‼︎
..みたいなところがあって
人工皮革推しがとにかく凄いし
なんなら人工皮革のくせに
値段がめっちゃ高くてびっくりします
人工皮革のラン◯セルでよく聞く
『クラ◯ーノ』という素材は
(株)クラレが開発したと言われる特殊な素材で
一般的な合成皮革より耐久性があるそうですが..
(人工皮革のラン◯セルの大半が今やクラ◯ーノ)
個人的には人工皮革だったら
あまり高いお値段はちょっと..と思ってしまう
クラ◯ーノ推しの人には失礼かもだけど
人工皮革•牛革•コードバン(馬革)の3種で
ラン◯セル購入時に最大いくらまで
お金を出せるかというと..
(主観ですのでごめんあそばせ)
◼︎人工皮革…5万円以下
◼︎牛革…10万円以下
◼︎コードバン…20万円以下
(株)クラレの方や専門家に対しては
失礼かもしれませんが
あくまでも主観ですので
以前から疑問に思っていましたが
ラン◯セルにおいてはなぜか
本革(とくに牛革)と人工皮革で
価格差があまり無いのは何故なのでしょう?
一説によるとクラ◯ーノにおいては
その品種改良による開発費用が嵩んだことと
昨今の原油高の影響をもろに受けているとか
(いつだったか日経にも記事が出てた)
..ということは原油高が落ち着いたら
クラ◯ーノのランドセル価格は
もっと下がるんじゃないの?
..なんて思ってしまいます
私はケチなのでいくら安かったとしても
その価値に見合わない価格だとしたら
お金を払いたくないのよね
だってさ、ソファだって本革と合成皮革では
かなり価格差があるのが普通だし
着物だって絹とポリエステルじゃ
価格差がもう雲泥の差だし
ダウンジャケットなんかも
中身が希少性のある水鳥の羽毛と
ポリエステルの中綿ジャケットでは
別物ってくらい価格差があるし
そのほかラン◯セルのカタログで
いつも不思議に思うのが
本革の大人のバッグの相場と比べて
本革のラン◯セルって何故あんなに安いの?
コードバンの財布とか
サイズが小さくても結構高いけど
コードバンのラン◯セルって
あれだけ大きいのに何故あの値段なの?
(かぶせだけがコードバンだとしても安過ぎる..)
..ってことでラン◯セル購入にあたり
今買うならやっぱ本革でしょ
..という思考になっております
まだ検討段階なので
考え方が変わるかもしれませんが..
息子のラン◯セル購入にあたり
すでに資料請求をしたり
店舗に見に行ったりしていますが
人工皮革しか取り扱ってないお店は
最初から除外して見ております
(例えばグリ◯ーズさん、ふ◯りぃさんは人工皮革メインなので)
それから好みにもよりますが
ラン◯セルのデザインについては
シンプルかつ上質な
昔ながらのラン◯セルが希望
息子の保育園のお友達のように
両親どちらかが外国籍だったりして
目鼻立ちがハッキリしたお顔なら
デザイン性重視のおしゃれな
ラン◯セルでも似合うと思うけれど
うちの息子はめっちゃ和顔(しょうゆ顔)なので
おしゃれ過ぎるラン◯セルだと
全体で見た感じラン◯セルが浮くと思う
デザイン性のあるラン◯セルだと
高学年になって恥ずかしくなるかもだし
やはりシンプルイズベストかな
あと、購入後に修理に出す可能性を考えて
自宅から行きやすい場所に
直営店やショールームがあったり
あるいは百貨店で販売しているのが理想
以上、これらを踏まえて
見に行くお店の候補を絞りました
『百聞は一見にしかず』ということで
パンフレットや口コミなど
上部だけの情報で判断せずに
実物を見に行くのが1番‼︎と思いますが
フルタイム正社員で平日は時間ないし
週末だと息子の習い事があったりして
時間も限られているので
全部のお店に息子を連れて行く必要はなく
私が大人1人で実物を見に行った上で
「これはいいな」と思ったら
息子を試着に連れて行くつもりです
息子に選ばせてみようとしたら
『◯◯くん、赤がいい〜』と言ったり
『赤やだ、青がいい〜』と言ったり
毎回毎回言うことが変わるので
小学校入学後に文句言われても困るので
もうシンプルに黒一色にします
ちなみに以下の2店については
もともと志望度が高いので
最初っから息子を連れて行きました!

そして、これらのお店については
とりあえず私が大人1人で実物を見て
候補を絞った上で息子を連れて行く予定

(ラルフは「百貨店✖︎ブランド」が正しいかも)
ちなみにこの前の3連休で
私が1人でいくつか実物を見てきました!
あと、品質が良さそうなので
気になっているこちらのお店ですが
直営店が渋谷でちょっと遠いのが難点、
でも三越で取り扱ってるなら見に行きたい

それから大人気のこちらのお店、
職場の先輩ママに聞いたら
ここのお店の率が高くて
(意識高い系サラリーマン夫婦が買ってそうなイメージ笑)

直営店が中目黒ということで
暇があれば見にいこうかな..という感じに
それから品質は良さそうだし
オーソドックスなデザインで
素敵だなと思ったけれど
東京は展示会のみっぽいので
候補からは除外することに

前述しましたがこの前の3連休で
私が大人1人でざっとお店を見て回り
ラン◯セルの機能について
「これはあったらいいな」など
色々な希望が出てきたので
また別記事にまとめようかな
実際にお店へ出向いて
店員さんからお話を聞くことで
「うちの商品はここが良い」とか
「最近はこういうのが人気」とか聞けるし
大人1人落ち着いて見て回ったほうが良いかも
住んでる環境によっても
ラン◯セルに望む機能は違うし
わが家は都内に住んでいて
ラン◯セルのポケットに
マンションのエントランスキーやら
GPSやら色々入れたいものがあるけど
戸建に住んでればポケット不要だしね
あと、大マチのほか小マチも必要と思うけど
メーカーによっては小マチのないラン◯セルも..
(業界では新しいメーカー、ア◯ラなんかが小マチなし)
他人の口コミを鵜呑みにせず
自分自身が住んでいる環境を考慮して
ラン◯セルの各機能から
選んで行けたらいいかなと思っています

3連休は息子とラ◯活デートへ♡



この日は義実家に泊まり
翌朝ママはラン◯セル下見の旅へ
息子はピアノ教室だったので
前日からピアノのリュックを背負って

ピアノのリュックには
トミカ十数台も入れており
見た目に反してめっちゃ重いの!

でも息子は「重い」とか一切言わなくて
娘も大荷物で通学していますが
都心部に住んでるとラン◯セルの重さって
郊外居住者よりは気にする必要ないかも
(通学に何十分も歩かないし)
求める機能については
3連休に見てまわったお店を
備忘録がてら記録してから
まとめたいと思います♪