登園時間。「イヤイヤ」「自分で!」ばかりで、イライラします。 | あっくん のブログ

あっくん のブログ

もう嫌だ!辛い!から一筋の光を見出すカウンセラー。嫌なことを止めて、好きなこと増やす生き方のお手伝いをします。

実際に私が経験し乗り越えた方法を、心屋仁さん、本田晃ちゃんから学んだマインドで丁寧に分かりやすくお伝えします。

「早くして💢間に合わない❗️」
と子供に怒り、後悔することが多かった。

その後、
「あぁ😩今日も怒鳴っちゃった。」
「泣きながら保育園行かせちゃった。」

子どもには時間や約束など社会のルールを教えることも大事。

社会のルールを教えて急かすと、イライラで怒鳴り、子供を泣かすことの繰り返し。


本田晃一さんのマイグレートメンター同期やパートナー講師の方に相談したら、教えてくれた。
大事にしてることがある。

⭕️子どもに保育園での楽しみや好きを思い出してもらう。

園に行ったら友達に会えたり、公園に行ったり、お気に入りのオモチャがあったり、好きな先生やオヤツがあったり。
子どもに登園する楽しみを思い出してもらう。

⭕️「怒ってても、泣いてても、笑ってても、喜んでても、あなたのことが大好きだよ。宝物だよ。」と子供に言い続ける。

僕が社会のルールを子供に当てはめようと、イライラと怒り後悔しても、根底には
「あなたのことが大好きだよ。宝物だよ。」
というそもそもの愛情を思い出せる。

これを続けた僕の感想。

子どもや僕の好き、愛情を思い出せると、
怒りや後悔を繰り返す自分を許せてきてる。
根底に愛情があるからこんな自分でいいんだと思える。

ありがたい。