他人事なのに | あっくん のブログ

あっくん のブログ

もう嫌だ!辛い!から一筋の光を見出すカウンセラー。嫌なことを止めて、好きなこと増やす生き方のお手伝いをします。

実際に私が経験し乗り越えた方法を、心屋仁さん、本田晃ちゃんから学んだマインドで丁寧に分かりやすくお伝えします。

ニュースや新聞など、外から入る情報を勝手に自分の問題にしてしまう。海外情勢、政治、事件、景気、金利など。

 

ご近所に痴ほうの方が居る。

ヒトの家の問題なのに、自分の問題みたいに妄想が出てくる。

ご家族は、そもそも問題とも思ってないかもしれないのに。

 

自宅マンションの1階に、よく見かけるお爺さんがいる。

玄関の近くに自転車を停めて毎日の様に出かけていく。

 

会えば「こんにちわー」程度の挨拶をする。

でもお爺さん、痴ほうが進んでいる様で「鍵がないんだよな~。」

とか玄関の前で呟いていることがある。

温厚そうに見えるけどご家族とは大声で話て怒っている時もある。

 

あと「ここは○○マンションですよね?」って聞かれることがある。

 

数日前、自転車で出かけて鍵をなくした様で、お巡りさんに自転車を持ってもらい、一緒に帰ってきた。

 

お爺さんを迎えたご家族も慣れている様で「ご苦労様でした。」とお巡りさんに伝えていた。

 

それを見て感じたのは

「家族で面倒を見るのは大変。施設やデイサービスを利用しないのかな?」

「記憶できなくなる。家や鍵の場所が分からなくなるのは、本人も怖いだろうな。」

「うちの子が急に大声で怒鳴られたらどうしよう?」

 

ウチの問題じゃないけど、夜に大声出されたり、徘徊されたり、昼間でもウチの子に何かあったらどうしよう?と勝手に妄想した。