何かで聞いた話。
「自分のやりたいことをやってる人は、悪口も言わない。他人の自由も許す。」「自己犠牲はぜったい上手く行かない。」
昨日は、休職中だけど上司から電話が来て復職の機会が貰えそうな話だった。通勤は近くなりそう。
でも我慢することや苦手なことが多そう。
また妄想がたくさん出てきた。
所属の総務からIT事業部へ独りで行かされ現場と総務の板挟みになるだろうな。
事業部と総務の両の顔色伺いや予算取りに苦労するだろうな。
旧態依然の総務のパワハラに悩まされるだろうな。
思えば、
過去に親会社へ異動した時も、旧会社の仲間なく独り。
その後、転勤して転勤先の同僚がやりたがらない仕事を独りだけやったり。その他、何かしら独りだけやらされることがあったな。
マスターコースで気付いたけど「独り」という言葉が、僕にとても引っかかる。
今までは「独りでも頑張る」「会社のため」「部署や同僚のため」「自己犠牲」なんて価値観があった。
今回の上司からの話も、我慢すれば良い話に聞こえた。
でも「独りでも僕は大丈夫だ!」「僕が我慢すれば」を
また「頑張ろう」「自分にウソをつこう」としてることに気付いた。
やせ我慢はやめよう。他人じゃなくて自分を大切にしよう。
https://ameblo.jp/ariga10kikaku/image-12188678130-13718779335.html