ワゴンR〔MH-34S〕のバッテリーが

数日乗らないと上がるとのこと。



バッテリーは2月に交換しているので、

10カ月での終了は早すぎる。


ドアロック時の暗電流値を測ると 

通常は20〜50mA程度のところ

100mAほどで正常ではない。


ここからが地道なのです。


まずは、エンジンルームのヒューズを

ひとつずつ外して、

電流値が下がるものを探します🫣


ビンゴしなかったので、

次は車室内のヒューズボックスでも。

が、よくわからない😓


下がるヒューズはあるものの、

差しなおすと、上がらない😥


ふと、ETC車載器が気になって、

ETC車載器のコネクタを外すと電流値が下がる🫨


まぁこれだと思うのですが、

やはりコネクタを差しても電流値は上がらない😵‍💫


なんじゃろ⁇ と考えて、

エンジンキーをONしてETC車載器を

起動してからキーOFFしてみると、、、

暗電流値が上がったままになりました✌️


ということは、

ETCが寝ないと言うことか。


まぁ、ETC車載器を交換します。

(後日分解してみましょう)


交換するETC車載器は、

以前は一体型の方が当然安かったですが、

現在は流通量の関係からか

セパレート型の方が安くなっています。


ワゴンRはAピラーのガーニッシュも

外しやすいので、セパレートを付けました。


壊れていたのはこの車載器 型番 CY-ET807D



で、

ここからが面白い🤣


スズキ ラパン 〔HE-21S〕

でもバッテリー上がりで

点検待ちになっていたのですが、、、



あれ。

同タイプのETC車載器。




ETCのコネクタを外すと、いきなりビンゴ✌️✌️

ラッキー✌️🤞


ETC車載器の型番はCY-ET806D


このクルマは義兄が乗っていたのですが、

手放すとのことで引き取って、

今後しばらくは自分の脚に乗る予定なので、

コネクタ外しておいて、

ETCを使うことがあれば

コネクタ差して使うことにします。



ETC車載器が古くなってきて、

こういう壊れ方が出てくるのかなと思います。


ほぼ同時に作業していたので

ピンときましたが、

数ヶ月ズレていたら、

ピンときたかどうかは自信がないです🤔