3月に開業届を提出し個人事業主となりました。

確定申告(青色申告)の書類を準備をするためには、記帳する必要があります。

とは言っても始めてのことで不安がいっぱいガーン

先ずは、税務署から案内が来ていた記帳説明会に参加。

参加した時のアンケートで指導方法をえらべるので、税理士さんによる無料指導を選びました。

本当はパソコン指導が希望だったんですが、Windowsしか対応していないのだそうゲロー

数日後、税務署より連絡があり、
税理士さんの無料指導全4回が受けられる事に。

税理士さんと日程を調整して、
1回目の記帳指導となったわけです。


{EC2101E7-A9AA-4271-A98E-E8F5E210C41A}


私が出向くのかな〜と思っていたら、自宅にきてくださるとのこと。

ありがたや〜ラブラブ

1回目は、現状把握みたいな感じでした。

色々お話を伺い、やっぱりパソコンを使いたいなぁ〜ってことで、弥生会計を利用することに。

Windowsなら青色申告会のソフトが使えたんだけどね〜って言われてもねアセアセ

今回伺った話を踏まえ、自分で記帳して次回に備えることになりました。

次の記帳指導は2ヶ月後の9月になります。



さて、税理士さんが帰られたあと、さっそく弥生会計のHPに!


なぜこのクラウド申告ソフトを選んだのかというと、Macに対応してたからてへぺろ

初年度は無料で使えるコースもありましたが、電話サポートが受けられる有料コースを選択。

溜めに溜めた領収書をせっせと入力始めました。

入力していて感じたのは、やっぱり会計ソフトは便利に出来てるな〜ってこと。

手書きなんて無謀なことにチャレンジしなくて良かったルンルン

2ヶ月後には入力中に疑問に思ったこととか質問出来るよう、メモしとかなきゃラブラブ