どすこーい、栃木ひとり旅。 | 長谷川希オフィシャルブログ ママのしあわせ♪家族のしあわせ♬ よい循環

どすこーい、栃木ひとり旅。

どすこーい。
どすこーい。

久々の、長谷川希です。最近更新してなかったものだから、
心配メール、を頂いてしまいました。
思い出して頂き、ありがとうございます。(ペコリ)

さっそくですが、今日は、お相撲さんのイベントの話を、いたしましょう。

どすこーい。
久しぶりに聞く、言葉。というより、普段は全然、使わんばい?
そりゃそーでしょう。これは、お相撲さんたちの合言葉なんですもの。
(って、本当かな?)
栃木“どすこい”大相撲教室に参加のため、電車に乗って、ひとり栃木たび。

電車のなかで、
和服姿が板についた、いなせな若い衆を発見!
東武特急、車両がおんなじだー。(のっけから、ついてるね、私 ←心のガッツボーズ)
どすこーい!

栃木駅からは、持ち前の運のおかげで、
ゲストの普天王関と、ご一緒させてもらいました。
チーム普天王さん達とも一緒!
つ~いてるねっ♪、ノッテルネ♪
f1a56204.jpg
なりゆきで、普天王と一緒に、タクシーにまで乗って
しまいました。
わおぉっ。
ふたりだったのをいいことに、イベント前に、
勝手にひとり質問タイム。

お相撲さんは、10両以上にならないと、大部屋で生活するんだとか、
ご飯はほとんど一人で食べないから、お一人様は寂しいだとか・・
色々とお話をしてくれる、普天王関の男っぷりにぼれぼれとしながら、
あ~っという間に地元中学校に到着してしまいました。

イベントは、会場の相撲ファンから、自分とは違った角度で、質問が聞けて
と~っても面白い☆

好きな食べ物?という問いには、「米」と即答した、普天王関。
ならば、我が故郷の誉れ、コシヒカリを食べてほしいなあ。
な~んて、郷土愛のチラリズム。

「どうしたら強くなれるんですか~?」
という小学生の男の子には、力強くアドバイスを。
「自分でここまでだと決めたら、そこまでになってしまう。
 大きくなるイメージをもっていたら、もっともっと強くなれる」と、
自分の力を信じることを、教えてくれました。

思わず、大きく頷いちゃったよ、アタシも。
しっかり、メモを取らせて頂きました。

さて、その後は、屋外の土俵で、かかり稽古タイムへ。
9cee3e4d.jpg
8e0eb080.jpg
バチーン、バチーンと音を立てて、子供も大人も、裸で、ぶつかっていく。
そこには、今までにみたことない種類のエネルギーが湧き出ていて、
土を踏みしめて、裸になる姿から、人間の原点を感じて、ひとり胸が熱くなって
おりました。

レディの私も土俵にあがるか否か、長い間迷ったものの、その誘惑を冷静に
見極め、潔く、粋な男たちを、見守ることに決めました。
実際には、お相撲さんにぶつかっていくことはなかったけれど、
子供たちや大人たちが、お相撲さんに、まっすぐにぶつかっていく姿に、
勇気と元気をもらいました。

体で感じる体験イベント。私も子供がいたら一緒に参加したいな。
チーム普天王、栃木元気塾のみなさん、お疲れ様でした。
そして、最後は、普天王と、杯まで酌み交わすことができ、感激でした。
ありがとうございました。
1b57bea2.jpg
追伸:お相撲さんに夢中で、記念ショットを撮るのを
  忘れてしまっていました。一緒は、この一枚だけ。
  しかも、目をつぶってるよぉ。
 仲良くなる前の写真だから、緊張気味の我々です。

  そうそう、帰りは、道連れができました♪
普天王