ものすごい久しぶりの更新になってしまいました。

 

すっかり前回書いことを忘れてしまっているのですが、それからいろいろ色々イロイロなことがありまして、、久しぶりに現在のことを書こうかなという気持ちになりました。

 

<<前回までのあらすじ>>

40代、バツイチ独身(子なし)のモン子。

東京の(一応)大企業でバリバリ働き出世はほどほど。

親の老後の世話が終わったら、テキトーにくたばればいっか~、と気楽に過ごしていた矢先、パートナーとの間にまさかの妊娠。

喜びと動揺で迷走して仕事を辞めてしまった挙句、結婚の件でもゴタゴタした末にそのまま出産・育児生活へ。

人生計画でまったく予想外の

高齢出産、職なし、シングルマザーガーン 

はて運命はいかに??

 

ってお話でしたグラサン



 

 

で、それから。



 

早いものでムスメは3歳になりました。

 

そして結局、、、、

 

 

昨年入籍し、結局夫婦と子の3人で暮らしております。チーン。

 

 

なんだ、普通じゃん!

 

 

そう思われるかもしれません。

いや、そうなんです。普通なんです。

 

ただ、私にとってはかなりのチャレンジでして。

 

というのも、私にとっては

 

フツーが一番難しいんです!!

 

 

そもそも、幼いころに両親が離婚、母親は再婚したのですがケンカやブツブツ文句が絶えず。

自分も20代半ばで早々に結婚したものの、日常と惰性に愛情が廃れていく様(相手も自分も)に耐えきれず、一度リセットしたくて離婚したのです。

巷にも夫・妻の悪口、不倫、子どものためにガマン、なんて話はたくさんありますよね。

だから、結婚=愛・幸せとはまったく思っていなくて、再婚もせずにいたんです。

愛のある結婚生活を続けるってムズカシイ・・

私としては愛情が一番大切だから、パートナーと適度な緊張感を持ちつつ付き合うほうが合っているんじゃないかなと。

 

そんな私が、子どもができたことで大転換。

 

子どもをパパとママの愛情を思いきり注いで育てたいという気持ちと、自分としても結婚から逃げず、パートナーと関係を構築する努力をする、ということにチャレンジすべきなんではないかと。


 

 

というわけで、昨年頭に入籍・同居になりました。

 

 

久しぶりの結婚生活と子育て。

そのタイミングでコロナ禍になり、親子3人いきなりずっと一緒のような生活で、しかも幼稚園を決めたり、七五三があったりで、よく分からないうちに一年が過ぎてしまった感があります。

 

パートナーは穏やかで優しい人で、新生活は楽しいにですが、これだけ密だし雑事に追われてイライラするもあり、、

かわいくやさしい奥さんでラブラブな結婚生活を送る、なんてすでに難しい状況になっております。

 

夫婦仲良く長くやっている人とか、ほんとにリスペクト。ふぅ~

 

子どもに本を読んであげている時に、いつも思うのですが

「それからお姫様は末永く幸せに暮らしましたとさ。おわり・・・・」

 

 

んなわけあるかい! これからが大事なんじゃ!

フツーの幸せが一番ムズカシイんじゃい!!


 

と心で突っ込みをいれながら、寝落ちをする日々です。