クッキングでは、なるべく旬の食材を使いたいと思っています。

なので、
当日は桑名の三八市をうろうろ。

「三重県産の人参が出てきたよ!」とおっちゃんが声をかけてくれたので、
人参をゲット!

そして北海道産のタラもゲット。

今回のクッキング教室は、

タラのホイル焼きとキャロットラペにしました(^^)


「にんじんは細切りね!」と声をかけると、考えた末に、薄く切ってから細く切るを思い出した子も!

そうそう!よくやってるやつね!

計量は自分で。

何回も「大さじ1ってこれでいい?」と聞いてくる3年生に、
「自分で判断する!」と毎回言います。

そのくせ、説明は聞いてないから、勝手にやって怒らています(笑)

7人にそれぞれに手取り足取り教えることは出来ないので、
早く出来た子は、教えてあげる。
もしくは、遅い子は、周りが、何やってるか見て、真似をする!

そう伝えているので、
6年生の女の子は、1年生をフォローしてくれます。

手前のSくんは、
男子が教えてくれないので、自分でレシピをみて確認している模様、、、
(そのあとは6年生の女の子がしっかりフォローしてくれました)


ホイルに包むのは、意外に難しかったようです。
こういうのは何度も失敗してみないとね。

さて、美味しいおかずが食卓に並んだでしょうか?

次回はクリスマスが近いので、意識したメニューを考えたいと思います!